すべての記事一覧
-
2016.02.25
政務活動費と議員報酬――「千代田区特別職報酬等審議会」の答申
大森彌(東京大学名誉教授)
-
2016.02.10
頑張った人が報われる社会に~多様な価値観を政治の世界に~
小田理恵子
-
2016.02.10
18歳選挙権の実現で選挙はどう変わるのか
松田馨
-
2016.01.25
第1回 写真で見る「日本で最も美しい村」 【鶴居村】
『議員NAVI』編集部
-
2016.01.25
【速報】3大事務局研究会が結集、合同シンポジウム開催! 「脱・指示待ち」、「脱・ひとごと意識」、「脱・思い込み」で議会改革第2ステージへ
清水克士
-
2016.01.25
市民手づくりの「たちかわ市民財政白書」の取組
たちかわ・財政を考える会
-
2016.01.15
【フォーラムレポート】18歳選挙権に向けて、若年層啓発・主権者教育実践事例を学ぶ
『議員NAVI』編集部
-
2016.01.15
大阪、京都も森林環境税導入〜37府県、税収は300億円~地方自治体に定着、国新税と対立も
諏訪雄三(共同通信社編集委員兼論説委員)
-
2016.01.15
政策のベクトルを若い世代に ~議会が取り組む地域課題解決型キャリア教育〜
川上文浩
-
2015.12.25
マニフェスト大賞こそ地方創生~10年のあゆみとこれから~
川名ゆうじ
-
2015.12.25
自治体の公共調達制度改革と公契約条例の意義
かながわ政策法務研究会 亀井覚、水戸川慶太(文責)
-
2015.12.10
Think Globally, Act Regionally! ~小笠原村議会が挑んだ、司法過疎対策~
一木重夫
-
2015.12.10
選挙を通じた若者の政治参加の促進に向けて~高校生向け副教材の作成~
-
2015.11.25
第9回 共稼ぎ夫婦割合の地域差:表、グラフ、地図
本川裕(アルファ社会科学株式会社主席研究員)
-
2015.11.25
議員提案政策条例を介した地方議会活性化の方向性について
滝本直樹
-
2015.11.10
マイナンバー法における根本的な課題の解決に向けて ~法律の施行における議会の役割~
森 幸二
-
2015.11.10
議会におけるセクハラの実態と今後の課題~性差別体験アンケート調査結果を受けて~
陣内やす子
-
2015.10.26
いよいよ始動、新行政不服審査制度
中村健人
-
2015.10.26
誰もがいきいきと働ける職場づくりを目指す【NPO法人虹色ダイバーシティ】
特定非営利活動法人虹色ダイバーシティ
-
2015.10.26
【研修会レポート】人・まち・社会を育む情報拠点の未来を探る~図書館が変われば、まちが変わる、議会も変わる~
『議員NAVI』編集部