新着記事(ためしよみ)
ためしよみ可能なすべての記事を見る-
2022.08.10New!
第7回 ゼロカーボンシティの表明をパフォーマンスで終わらせないために
木田 弥(前所沢市議会議員)
-
2022.08.10New!
自治体法務検定演習問題を解いてみよう(その48)
『議員NAVI』編集部
-
2022.08.10New!
地方議会における「これから」のコロナ対応
米津孝成(議会事務局実務研究会)
-
2022.08.10New!
【イベントレポート】市民と議員の条例づくり交流会議2022【夏のオンライン】
『議員NAVI』編集部
-
2022.08.10New!
議会における政治倫理の基礎について
廣瀬和彦(明治大学政治経済学部講師/株式会社地方議会総合研究所代表取締役)
-
2022.08.10New!
皆さんの議会は二元代表制を理解していますか
岡田耕一(全国若手市議会議員の会OB会会長/豊田市議会議員)
-
2022.08.10New!
第8回 政策(世界共通文化・地域個性文化による地域経済)と寛容
田中富雄(元・大和大学政治経済学部教授)
-
2022.08.01New!
【PickUp 日経グローカル】フォーカス 相次ぐ計画策定要請、自治体が悲鳴 分権改革有識者会議、見直し議論へ
日経グローカル
-
2022.07.25New!
第28回 多数性(その2):ミクロ自治論とマクロ自治論
金井利之(東京大学大学院法学政治学研究科/公共政策大学院教授(都市行政学・自治体行政学))
-
2022.07.25New!
第84回 訴えの提起と応訴
廣瀬和彦(地方議会総合研究所所長)
-
2022.07.25New!
第6回 我がまちの温室効果ガス排出量を計算してみよう(4)
木田 弥(前所沢市議会議員)
-
2022.07.25New!
第2回 剣太事件
鈴木秀洋(日本大学危機管理学部准教授)
-
2022.07.25New!
第5回 「小規模多機能」が普及しない理由と簡単な改善策
本間清文(社会福祉士/介護福祉士/介護支援専門員/杉並地域包括支援センター管理者)
-
2022.07.25New!
第30回 議員報酬を考える─議員報酬をめぐる議論と動き─
川﨑政司(慶應義塾大学大学院法務研究科客員教授)
-
2022.07.25New!
LOVE SAIJOファンクラブによる関係人口の拡大
田邊智将(西条市経営戦略部シティプロモーション推進課専門員兼シティプロモーション推進係長)
-
2022.07.11
自治体法務検定演習問題を解いてみよう(その47)
『議員NAVI』編集部
-
2022.07.11
関係人口づくりの実践にあたって
田口太郎(徳島大学准教授)
-
2022.07.11
【REPORT】地方行政実務学会 第2回春季大会
『議員NAVI』編集部
-
2022.07.11
第7回 政策(減災)と安心・不安
田中富雄(元・大和大学政治経済学部教授)
-
2022.07.11
【PR】議員という仕事
かもめ地域創生研究所