議会運営
-
2024.12.25New!
第11回 政務活動費からの人件費への支出
廣瀬和彦(廣瀬行政研究所所長)
-
2024.11.25
第95回 会派と無会派議員の議会における取扱い
廣瀬和彦(廣瀬行政研究所所長)
-
2024.09.25
第94回 調停に係る議会の取扱い
廣瀬和彦(廣瀬行政研究所所長)
-
2024.09.25
第10回 会派共用費の政務活動に係る条例への規定の是非/政務活動費からの人件費の支出について
廣瀬和彦(廣瀬行政研究所所長)
-
2024.08.13
【セミナーレポート】宮代町議会議員研修会(令和6年度)
『議員NAVI』編集部
-
2024.07.25
「福島県内市町村議会一般質問一覧」公開までの取組みとこれから
横山秀人(福島県飯舘村議会議員)
-
2024.07.10
議会(事務)局から見た一般質問
清水克士(前大津市議会局長/早稲田大学マニフェスト研究所招聘研究員 )
-
2024.06.25
第93回 陳情の取扱いと除斥
廣瀬和彦(廣瀬行政研究所所長)
-
2024.06.25
一般質問の組み立て方
中村健人(弁護士/小松島市法務監)
-
2024.06.10
議会DXのあり方、政務活動費の使途透明化から、プロセスの透明化へ
五十川員申(元野々市市議会議員/議会BPRアドバイザー)
-
2024.06.10
一般質問の役割と意義
河村和徳(東北大学大学院情報科学研究科准教授)
-
2024.04.25
議会事務局を自治体の人気職場に!
千葉茂明(公益財団法人 日本生産性本部上席研究員)
-
2024.03.25
第9回 自動車のリース料
廣瀬和彦(廣瀬行政研究所所長)
-
2024.03.25
第92回 地方議会議員選挙における当選無効と議員報酬・政務活動費の取扱い
廣瀬和彦(廣瀬行政研究所所長)
-
2024.01.25
第19回 改選後のタイミングにおける議会改革の進め方 ~山形県酒田市議会の「政策サイクル」の取組み~
佐藤淳(青森大学社会学部教授/早稲田大学マニフェスト研究所招聘研究員)
-
2024.01.12
第91回 オンラインによる質問・質疑の是非/招集された会議の告示変更の是非
廣瀬和彦(廣瀬行政研究所所長)
-
2023.11.27
第8回 大学院の学費/収支報告書提出後の訂正の是非/携帯電話代
廣瀬和彦(廣瀬行政研究所所長)
-
2023.10.25
第18回 「対話する議会・議員」が地方議会の未来を開く~「SOUNDカード(TM)」を活用した「議員間の対話」の可能性~
佐藤淳(青森大学社会学部教授/早稲田大学マニフェスト研究所招聘研究員)
-
2023.09.25
第90回 案件が付託された委員会委員長の本会議での討論の是非/決算議案に対する質疑の是非
廣瀬和彦(廣瀬行政研究所所長)
-
2023.09.25
議会の定例会の招集告示がされたが感染症のまん延によりほとんどの議員が招集日に議場に参集できない場合どうしたらよいか/実務と理論
山本燿之介(鹿児島県総務部市町村課(前総務省自治行政局行政課))