議会運営
-
2025.07.10New!
現状の予算審議の問題点~この10年間に使った予算で街はどう変化したか?~
中村 健(早稲田大学デモクラシー創造研究所)
-
2025.06.25New!
第13回 携帯電話に係る経費の支出
廣瀬和彦(廣瀬行政研究所所長)
-
2025.05.26
第98回 委員会における議長・副議長・議員の発言権と出席権/議長の常任委員会への不就任
廣瀬和彦(廣瀬行政研究所所長)
-
2025.04.25
【提言】議会力・監査力アップのための11のポイントともう一歩
江藤俊昭(大正大学地域創生学部公共政策学科教授)
-
2025.04.10
第12回 政務活動に伴うタクシー代支出の是非
廣瀬和彦(廣瀬行政研究所所長)
-
2025.04.10
第15回 「部活動の地域移行」から地域のあり方を考える
渡邉健太郎(弁護士)
-
2025.04.10
鼎談 議選監査委員・議会・監査委員会の連携による地方自治のパワーアップ(後編)
江藤俊昭(大正大学地域創生学部公共政策学科教授)/川上文浩(可児市議会議員)/子籠敏人(あきる野市議会議員)
-
2025.03.25
鼎談 議選監査委員・議会・監査委員会の連携による地方自治のパワーアップ(前編)
江藤俊昭(大正大学地域創生学部公共政策学科教授)/川上文浩(可児市議会議員)/子籠敏人(あきる野市議会議員)
-
2025.03.10
あきる野市における監査の改革と進展
子籠敏人(あきる野市議会議員/ローカル・マニフェスト推進連盟共同代表)
-
2025.03.10
第97回 100条委員会における調査
廣瀬和彦(廣瀬行政研究所所長)
-
2025.02.25
可児市における議選監査委員の役割と監査の改革
川上文浩(可児市議会議員/ローカルマニフェスト推進連盟共同代表)
-
2025.02.10
議選監査委員制度の現在地とミライ
江藤俊昭(大正大学地域創生学部公共政策学科教授)
-
2025.01.27
第96回 一事不再議の原則とその取扱い/一般質問における除斥
廣瀬和彦(廣瀬行政研究所所長)
-
2024.12.25
第11回 政務活動費からの人件費への支出
廣瀬和彦(廣瀬行政研究所所長)
-
2024.11.25
第95回 会派と無会派議員の議会における取扱い
廣瀬和彦(廣瀬行政研究所所長)
-
2024.09.25
第94回 調停に係る議会の取扱い
廣瀬和彦(廣瀬行政研究所所長)
-
2024.09.25
第10回 会派共用費の政務活動に係る条例への規定の是非/政務活動費からの人件費の支出について
廣瀬和彦(廣瀬行政研究所所長)
-
2024.08.13
【セミナーレポート】宮代町議会議員研修会(令和6年度)
『議員NAVI』編集部
-
2024.07.25
「福島県内市町村議会一般質問一覧」公開までの取組みとこれから
横山秀人(福島県飯舘村議会議員)
-
2024.07.10
議会(事務)局から見た一般質問
清水克士(前大津市議会局長/早稲田大学マニフェスト研究所招聘研究員 )