議会改革
-
2021.05.25
番外編 令和3年度当初予算編
木田弥(元自治体議会議員)
-
2021.05.25
アフターコロナ/ウィズコロナ時代の議会改革と議会評価を考える
津軽石昭彦(関東学院大学法学部地域創生学科教授)
-
2021.05.12
議会評価、私はこう考える~那覇市議会の経験から
前泊美紀(那覇市議会議員)
-
2021.05.12
「議会評価」を市民への説明ツールに
兵道顕司(甲府市議会議員)
-
2021.04.26
議会評価モデルで議会カイゼン運動
林 晴信(西脇市議会議員)
-
2021.04.26
議会評価と政策サイクル
川上文浩(可児市議会議員/ローカルマニフェスト推進連盟共同代表)
-
2021.04.12
次代の議会改革を目指して 〜地方議会評価モデルの挑戦(下)〜
日本生産性本部・地方議会改革プロジェクト
-
2021.03.25
議会の価値創造を「見える化」する 〜地方議会評価モデルの挑戦(上)〜
日本生産性本部・地方議会改革プロジェクト
-
2021.03.25
第18回 議員の懲罰等とそのあり方
川﨑政司(慶應義塾大学大学院法務研究科客員教授)
-
2021.03.10
議会評価の新展開 ──善き政策は善き組織・システムから(成熟度議会評価)──
江藤俊昭(地方政治研究者)
-
2021.02.25
第17回 議員の責任
川﨑政司(慶應義塾大学大学院法務研究科客員教授)
-
2021.01.29
第16回 議員活動と政治倫理
川﨑政司(慶應義塾大学大学院法務研究科客員教授)
-
2020.12.25
第15回 住民と対話する
川﨑政司(慶應義塾大学大学院法務研究科客員教授)
-
2020.11.25
第14回 長とどう向き合うか
川﨑政司(慶應義塾大学大学院法務研究科客員教授)
-
2020.10.26
第13回 自治財政における議会の役割を再認識する
川﨑政司(慶應義塾大学大学院法務研究科客員教授)
-
2020.10.26
特別編 補正予算の修正では歳入の修正部分が悩ましい
木田弥(元自治体議会議員)
-
2020.10.26
『地方議員は必要か』から見える地方議員・議会の厳しい現状
辻 陽(近畿大学法学部教授)
-
2020.09.25
第12回 条例づくり10箇条
川﨑政司(慶應義塾大学大学院法務研究科客員教授)
-
2020.09.25
コロナ禍を受けた大津市議会の議会BCPの見直しについて ~全国初の議会BCP策定から現在まで~
清水克士(大津市議会局長/早稲田大学マニフェスト研究所招聘研究員)
-
2020.08.25
第11回 自治立法における議会・議員の役割─議員提案条例をどう活用するか─
川﨑政司(慶應義塾大学大学院法務研究科客員教授)