地方自治と議会の今をつかむ、明日につながる

議員NAVI:議員のためのウェブマガジン

『議員NAVI』とは?

検索

2021.04.12 議会改革

次代の議会改革を目指して 〜地方議会評価モデルの挑戦(下)〜

LINEで送る

日本生産性本部・地方議会改革プロジェクト

 前回(2021年3月25日号)の「議会の価値創造を『見える化』する~地方議会評価モデルの挑戦(上)〜」では、議会の「状態」を包括的に点検する「地方議会評価モデル」と、議会の進むべき方向性を明らかにする「議会プロフィール」という二つのツールについて、基本的な考え方の枠組みを述べた。
 今回はその開発背景や具体的な使い方、そして現在の取組状況等について紹介したい。

1 高まる評価機運、手法は手探り

 2021年3月29日、日本生産性本部・地方議会改革プロジェクトがオンラインで開催した「地方議会評価モデル」の活用法に関する説明会。年度末の日中にもかかわらず、全国50議会から総勢100人近い参加を得た。
 議会改革をどのように進めていくべきか。政策サイクルや理想的な姿をどう実現するか。議会評価をどう取り入れるのか。画面越しでも参加者の熱量が伝わってくるほど、皆が一様に真剣な面持ちで聞き入っていた。
 「議会を評価しよう」という機運は、議会改革の進展に伴い、昨今、確実に高まっている。すでに自己評価や外部専門家による第三者評価など、取り組む議会も数多くあり、手法や基準は様々展開されている。
 だが、ある議会からは、こんな率直な不安の声が聞かれた。
 「自分たちの評価のやり方で、本当に住民のためになっているのだろうか」
 議会評価の確固たる手法や基準は確立されておらず、皆が手探りを続けているのが現状ではないだろうか。

つづきは、ログイン後に

『議員NAVI』は会員制サービスです。おためし記事の続きはログインしてご覧ください。記事やサイト内のすべてのサービスを利用するためには、会員登録(有料)が必要となります。くわしいご案内は、下記の"『議員NAVI』サービスの詳細を見る"をご覧ください。

日本生産性本部・地方議会改革プロジェクト

この記事の著者

日本生産性本部・地方議会改革プロジェクト

地方議会における議会改革の先進事例の調査研究、議会評価の構築・普及等を通じ、議会のバージョンアップと住民福祉の向上に取り組む。 <地方議会改革プロジェクトHP> https://www.jpc-net.jp/consulting/mc/pi/local-government/parliament.html

Copyright © DAI-ICHI HOKI co.ltd. All Rights Reserved.

印刷する

今日は何の日?

2024年 426

日本で初のボクシング試合行われる(大正14年)

式辞あいさつに役立つ 出来事カレンダーはログイン後

議員NAVIお申込み

コンデス案内ページ

Q&Aでわかる 公職選挙法との付き合い方 好評発売中!

〔第3次改訂版〕地方選挙実践マニュアル 好評発売中!

自治体議員活動総覧

全国地方自治体リンク47

ページTOPへ戻る