議会改革
-
2021.10.25
第23回 自治体議会の権限について改めて考える(1)─議決事件─
川﨑政司(慶應義塾大学大学院法務研究科客員教授)
-
2021.09.27
第22回 議員の職務の公正性と兼業禁止・除斥
川﨑政司(慶應義塾大学大学院法務研究科客員教授)
-
2021.09.10
番外編 今年の決算認定審査をバージョンアップ!
木田弥(人口30万人を超える自治体議会議員)
-
2021.08.25
マイナンバーカードで窓口受付を、より優しく、スピーディーに!
三条市総務部情報管理課
-
2021.08.25
第21回 日本の自治体議会を相対的に見る──自治体議会の国際比較
川﨑政司(慶應義塾大学大学院法務研究科客員教授)
-
2021.08.12
マイナンバーカードの広報の工夫~目的は業務の効率化・住民サービス向上~茨城県五霞町の取組み
矢島征幸(茨城県五霞町まちづくり戦略課広報戦略グループ主幹)
-
2021.07.28
番外編 初めての決算監査
木田弥(人口30万人を超える自治体議会議員)
-
2021.07.28
第20回 地方議会・自治体議会の歴史から学ぶ
川﨑政司(慶應義塾大学大学院法務研究科客員教授)
-
2021.07.12
地方議会成熟度評価の実践と展開の留意点(下) ──特集を終えるに当たって──
江藤俊昭(大正大学社会共生学部公共政策学科教授)
-
2021.07.12
【REPORT】大津市議会オンライン本会議の実現に向け、総務大臣・デジタル改革担当大臣へ要望
『議員NAVI』編集部
-
2021.07.12
デジタル社会の形成を図るための関係法律の整備に関する法律によるマイナンバーカードの電子証明書の利便性向上策について
細川敬太(総務省自治行政局住民制度課マイナンバー制度支援室課長補佐)
-
2021.06.25
第19回 自治体議会の空間
川﨑政司(慶應義塾大学大学院法務研究科客員教授)
-
2021.06.25
地方議会成熟度評価の実践と展開の留意点(上) ──特集を終えるに当たって──
江藤俊昭(大正大学社会共生学部公共政策学科教授)
-
2021.06.10
組織変革実践例から期待する地方議会評価モデル
中道俊之(早稲田大学マニフェスト研究所招聘研究員)
-
2021.05.25
番外編 令和3年度当初予算編
木田弥(元自治体議会議員)
-
2021.05.25
アフターコロナ/ウィズコロナ時代の議会改革と議会評価を考える
津軽石昭彦(関東学院大学法学部地域創生学科教授)
-
2021.05.12
議会評価、私はこう考える~那覇市議会の経験から
前泊美紀(那覇市議会議員)
-
2021.05.12
「議会評価」を市民への説明ツールに
兵道顕司(甲府市議会議員)
-
2021.04.26
議会評価モデルで議会カイゼン運動
林 晴信(西脇市議会議員)
-
2021.04.26
議会評価と政策サイクル
川上文浩(可児市議会議員/ローカルマニフェスト推進連盟共同代表)