政策研究
-
2024.10.10
第5回 若年性認知症支援の難しさ
本間清文(主任介護支援専門員、介護福祉士、社会福祉学(修士修了)/地域包括支援センター管理者(杉並区))
-
2024.10.10
宮崎県再造林推進条例
宮崎県環境森林課再造林推進室
-
2024.09.25
第54回 参照性(その5):棲み分け
金井利之(東京大学大学院法学政治学研究科/公共政策大学院教授(都市行政学・自治体行政学))
-
2024.09.25
第14回 選挙と議会・議員
田中富雄(元・大和大学政治経済学部教授)
-
2024.09.25
介護職が議員になる
政治と介護を紡ぐ会
-
2024.09.25
オンラインで目指す多様な議員活躍
辻ひろし(登別市議会議長)
-
2024.09.10
千葉県不登校児童生徒の教育機会の確保を支援する条例
千葉県教育庁教育振興部児童生徒安全課
-
2024.09.10
廿日市市宮島訪問税条例
広島県廿日市市総務部課税課
-
2024.08.26
第13回 間接民主制としての自治体議会
田中富雄(元・大和大学政治経済学部教授)
-
2024.08.26
団塊世代は「集団自決」などまっぴらごめん! 地方議員のネットワークで、地域から尊厳ある介護を取り戻す!
前田和男(アクション“介護と地域”事務局長)
-
2024.08.26
第14回 インフラ整備のあり方から条例の見直しを考える(宮古島市水道事業給水条例事件)
滝口大志(弁護士)
-
2024.08.26
第53回 参照性(その4):位置取り
金井利之(東京大学大学院法学政治学研究科/公共政策大学院教授(都市行政学・自治体行政学))
-
2024.08.13
これからの介護問題
本間清文(主任介護支援専門員、社会福祉士、介護福祉士/地域包括支援センター管理者)
-
2024.07.25
【セミナーレポート】全国地方議会サミット2024「非常事態への備え これからの議会」
『議員NAVI』編集部
-
2024.07.25
第52回 参照性(その3):波及
金井利之(東京大学大学院法学政治学研究科/公共政策大学院教授(都市行政学・自治体行政学))
-
2024.07.25
第12回 直接民主制と間接民主制
田中富雄(元・大和大学政治経済学部教授)
-
2024.06.25
第51回 参照性(その2):調査
金井利之(東京大学大学院法学政治学研究科/公共政策大学院教授(都市行政学・自治体行政学))
-
2024.06.25
第11回 民主主義と議会⑥─「利他」「自他」
田中富雄(元・大和大学政治経済学部教授)
-
2024.05.27
第10回 民主主義と議会⑤─〈自治〉〈コモン〉〈ケア〉〈自他〉
田中富雄(元・大和大学政治経済学部教授)
-
2024.05.27
ムラツムギの取組み
前田陽汰(NPO法人ムラツムギ 共同代表 株式会社むじょう 代表取締役)