まちづくり・地域づくり
-
2025.01.14New!
第1回 災害と自治体
津久井富雄(前大田原市長)
-
2024.11.11
茨城県鳥インフルエンザの発生の予防及びまん延の防止に関する条例
茨城県農林水産部畜産課家畜衛生対策室
-
2024.10.25
寒川町議会基本条例
神奈川県寒川町議会事務局
-
2024.10.10
宮崎県再造林推進条例
宮崎県環境森林課再造林推進室
-
2024.09.10
千葉県不登校児童生徒の教育機会の確保を支援する条例
千葉県教育庁教育振興部児童生徒安全課
-
2024.09.10
廿日市市宮島訪問税条例
広島県廿日市市総務部課税課
-
2024.05.27
ムラツムギの取組み
前田陽汰(NPO法人ムラツムギ 共同代表 株式会社むじょう 代表取締役)
-
2024.05.13
縮充のまちづくりの実現に向けて~兵庫県佐用町〜
佐伯亮太(合同会社Roof共同代表/播磨町まちづくりアドバイザー/佐用町縮充戦略アドバイザー)
-
2024.04.25
過疎地域における地域運営の取組みと今後の展望
作野広和(島根大学教育学部社会科教育専攻教授)
-
2024.04.10
第6回(最終回) シビックプライド(Civic Pride)の可能性
牧瀬稔(関東学院大学法学部教授/社会構想大学院大学コミュニケーション・デザイン研究科特任教授)
-
2024.04.10
過疎地域の行方
田中佑典(NPO法人ムラツムギ代表理事)
-
2024.03.25
第5回 パネルディスカッション 住民自治を実現するシビックプライドの可能性(後編)
牧瀬稔(関東学院大学法学部教授/社会構想大学院大学コミュニケーション・デザイン研究科特任教授)
-
2024.03.11
第4回 パネルディスカッション 住民自治を実現するシビックプライドの可能性(前編)
牧瀬稔(関東学院大学法学部教授/社会構想大学院大学コミュニケーション・デザイン研究科特任教授)
-
2024.02.26
第3回 ひたちなか市長講演「シビックプライドを高め、選ばれるまちへ!」概要
牧瀬稔(関東学院大学法学部教授/社会構想大学院大学コミュニケーション・デザイン研究科特任教授)
-
2024.02.13
第2回 相模原市長講演「みんなのシビックプライドの向上を目指して」概要
牧瀬稔(関東学院大学法学部教授/社会構想大学院大学コミュニケーション・デザイン研究科特任教授)
-
2024.01.25
再生可能エネルギー地域共生促進税条例
宮城県環境生活部再生可能エネルギー室
-
2023.12.11
京都市非居住住宅利活用促進税条例
京都市行財政局税務部税制課
-
2023.08.25
第6回(最終回) 「活動人口」を創出するための10のキーワード ~人口減少時代における新しいまちづくりの形
牧瀬 稔、前田明子、松木喜伯
-
2023.07.10
第5回 「音楽」を活用したまちづくりの成功要因②文化芸術を媒介として地域課題に楽しく取り組む「共奏」のまちづくりへのヒント
前田明子(公益財団法人川崎市文化財団事業課担当係長)
-
2023.06.12
第4回 「音楽」を活用したまちづくりの成功要因① 文化は“振興”からまちづくりの“基点”に──音楽を活用した新たな仕組みづくり
前田明子(公益財団法人川崎市文化財団事業課担当係長)