すべての記事一覧
-
2018.03.26
第3回 外国籍住民が自治を担う時代に ~愛知県西尾市~
相川俊英(地方自治ジャーナリスト)
-
2018.03.26
第6回 楽しいイベント、うっかり違反にご注意を(その2:身内のイベント・選挙時のイベント編)
金岡宏樹(弁護士)
-
2018.03.26
第58回 財産取得議案の取扱いについて
廣瀬和彦(廣瀬行政研究所所長)
-
2018.03.26
第34回 議長の決め方
議会事務局実務研究会
-
2018.03.26
配布資料が欠けている研究会 ──『町村議会のあり方に関する研究会報告書』について(その1)─
金井利之(東京大学大学院法学政治学研究科/公共政策大学院教授)
-
2018.03.12
第2回 修正案作成だけで油断は大敵!
木田弥(元自治体議会議員)
-
2018.03.12
第18回 自治体の資金運用と金利
武田正孝(江東区福祉推進担当部長)
-
2018.03.12
第5回 楽しいイベント、うっかり違反にご注意を(その1:一般イベント編)
金岡宏樹(弁護士)
-
2018.03.12
「i」(観光案内所)と観光名所が離れている事情
井上繁(元日本経済新聞論説委員/元常磐大学大学院教授)
-
2018.02.26
第1回 議会の政策活動における多様な場と方法
北海道自治体学会議会技術研究会
-
2018.02.26
第2回 担い手を生み出す秘策は無作為抽出~福岡県大刀洗町~
相川俊英(地方自治ジャーナリスト)
-
2018.02.26
第20回 政務活動費・議会図書室の充実(下)
江藤俊昭(山梨学院大学大学院研究科長・法学部教授博士)
-
2018.02.26
第1回 予算修正は議会改革の一里塚
木田弥(元自治体議会議員)
-
2018.02.26
自治体議員はどういう職業に就くのか
大森彌(東京大学名誉教授)
-
2018.02.26
第33回 知らなきゃ議会のルールは分からない、「申し合わせ・先例」
議会事務局実務研究会
-
2018.02.26
選挙制度の選択制――『地方議会・議員に関する研究会報告書』について(その5)――
金井利之(東京大学大学院法学政治学研究科/公共政策大学院教授)
-
2018.02.13
第36回 議会が特別職報酬等審議会を利用することは妥当か?
議会事務局実務研究会
-
2018.02.13
第17回 地方財政と議会②(予算の決定と決算の認定)
武田正孝(江東区福祉推進担当部長)
-
2018.02.13
そば打ちの腕を磨く町立高校生たち
井上繁(元日本経済新聞論説委員/元常磐大学大学院教授)
-
2018.01.25
第1回 ネット活用の町民全員会議で町を活性化
相川俊英(地方自治ジャーナリスト)