議会改革
-
2018.08.10
第2回 自治体議会の政策活動は多様であり多元的である~そのために議会事務局がなすべきこと~
渡辺三省(札幌市職員)
-
2018.07.25
第21回 評価による議会からの政策サイクルのバージョンアップ(上)
江藤俊昭(山梨学院大学大学院研究科長・法学部教授博士)
-
2018.07.25
第4回 最終日に追加で提案された補正予算案を減額修正
木田弥(元自治体議会議員)
-
2018.07.10
第1回 議会改革は「必然」と「偶然」の出会いから始まった
渡辺三省(札幌市職員)
-
2018.06.25
第6回 女性議員の比率No.1と女性議員による議会改革No.1の地方議会〜葉山町と取手市〜
相川俊英(地方自治ジャーナリスト)
-
2018.06.25
第3回 一般質問等追跡システムのあり方
北海道自治体学会議会技術研究会
-
2018.06.25
小規模市町村の課題 ──『町村議会のあり方に関する研究会報告書』について(その4)──
金井利之(東京大学大学院法学政治学研究科/公共政策大学院教授)
-
2018.06.20
地方を創生するのは議会だ! 全国地方議会サミット
ローカル・マニフェスト推進地方議員連盟 事務総長 川名ゆうじ(東京都武蔵野市議会議員)
-
2018.05.25
女性議員による意見交換会~ジャッジ・タイム&ワールドカフェで深める、誰もが働きやすい議会【取手市議会】
『議員NAVI』編集部
-
2018.05.25
ガバナンスにおける議員と事務局職員との関係から読み解く自治体議会の危機管理論
宇佐美淳(法政大学大学院公共政策研究科博士後期課程2年)
-
2018.05.25
「何のため」「誰のため」を意識した改革を【浦幌町議会】
中田進(北海道浦幌町議会事務局議事係長)
-
2018.05.25
全国市議会議長会の会長コメント──『町村議会のあり方に関する研究会報告書』について(その3)──
金井利之(東京大学大学院法学政治学研究科/公共政策大学院教授)
-
2018.05.10
地方議会のゆくえ(下) ──総務省「町村議会のあり方に関する研究会 報告書」を読む──
江藤俊昭(山梨学院大学大学院社会科学研究科長・法学部教授)
-
2018.04.25
全国町村議会議長会の意見──『町村議会のあり方に関する研究会報告書』について(その2)─
金井利之(東京大学大学院法学政治学研究科/公共政策大学院教授)
-
2018.04.25
地方議会のゆくえ(中) ──総務省「町村議会のあり方に関する研究会 報告書」を読む──
江藤俊昭(山梨学院大学大学院社会科学研究科長・法学部教授)
-
2018.04.25
自治体議員の兼業・請負禁止
大森彌(東京大学名誉教授)
-
2018.04.25
第2回 議会の政策活動と政策情報の作成・公開──事業別政策調書の活用
北海道自治体学会議会技術研究会
-
2018.04.10
第37回 議会報告会を「協議等の場」に加えるべきか?
議会事務局実務研究会
-
2018.04.10
地方議会のゆくえ(上)──総務省「町村議会のあり方に関する研究会 報告書」を読む──
江藤俊昭(山梨学院大学大学院社会科学研究科長・法学部教授)
-
2018.03.26
議会基本条例をお持ちでない議会のために、「議案のカルテ」を捧げます。
古谷健司(町田市議会事務局長)