仕事術
-
2023.12.11
第12回 どうする定数①
木田 弥(元所沢市議会議員)
-
2023.11.27
第11回 どうする議員報酬──議員報酬の引き下げを公約にして当選した新人議員も
木田 弥(元所沢市議会議員)
-
2023.10.25
第10回 どうする政策条例
木田 弥(元所沢市議会議員)
-
2023.10.25
第18回 「対話する議会・議員」が地方議会の未来を開く~「SOUNDカード(TM)」を活用した「議員間の対話」の可能性~
佐藤淳(青森大学社会学部教授/早稲田大学マニフェスト研究所招聘研究員)
-
2023.10.11
第9回 どうする決算審査②
木田 弥(元所沢市議会議員)
-
2023.09.25
第8回 どうする決算審査①
木田 弥(元所沢市議会議員)
-
2023.09.11
第7回 どうする議会事務局②
木田 弥(元所沢市議会議員)
-
2023.08.25
第6回 どうする街路樹
木田 弥(元所沢市議会議員)
-
2023.08.10
第5回 どうする議会事務局①
木田 弥(元所沢市議会議員)
-
2023.07.10
第4回 どうする議長選②
木田 弥(元所沢市議会議員)
-
2023.06.26
第17回 誰でも、どんなことでも遠慮せずに言える、新しい「議会と住民との意見交換会」のあり方
佐藤淳(青森大学社会学部教授/早稲田大学マニフェスト研究所招聘研究員)
-
2023.06.12
第3回 どうする議長選①
木田 弥(元所沢市議会議員)
-
2023.05.25
第2回 どうする会派②
木田 弥(元所沢市議会議員)
-
2023.05.12
第1回 どうする会派①
木田 弥(元所沢市議会議員)
-
2020.04.27
議会・議員活動とファシリテーション(特集4)
中村 健(早稲田大学マニフェスト研究所事務局長)
-
2020.04.10
ファシリテーションを議会の現場にどう取り入れるか(特集3)
長内紳悟(早稲田大学マニフェスト研究所ローカル・マネージャー/元久慈市議会事務局議事係)
-
2020.03.25
【対談】小田理恵子さん×編集部 自治体議員のキャリアパスとは~パブリックマインドが武器に(下)
『議員NAVI』編集部
-
2020.03.25
取手市議会の対話事業~「楽しく」対話するためのファシリテーション(特集2)
『議員NAVI』編集部
-
2020.03.10
ファシリテーションを活用して住民の役に立つ議会に(特集1)
佐藤淳(青森中央学院大学准教授)
-
2020.03.10
【対談】小田理恵子さん×編集部 自治体議員のキャリアパスとは~パブリックマインドが武器に(上)
『議員NAVI』編集部