政策研究
-
2017.07.10
第2回 百条調査権の課題
太田雅幸(弁護士)
-
2017.06.26
狛江市における支援チームによる不登校支援モデル事業の取組み
柏原聖子
-
2017.06.26
極まる首相への忖度、強まる1強「印象操作」~政治主導に規範を~
諏訪雄三(共同通信社編集委員兼論説委員)
-
2017.06.12
第9回 地方自治法に定める予算とは
武田正孝(江東区福祉推進担当部長)
-
2017.06.12
現役最古級の映画館を再生
井上繁(元日本経済新聞論説委員/元常磐大学大学院教授)
-
2017.05.12
子育て政策で、人が集まる街づくりを
榎本 豊
-
2017.05.12
第1回 百条調査はじめの一歩
太田雅幸(弁護士)
-
2017.04.25
第11回 住民自治の進展(上)――地域経営の新たな手法――
江藤俊昭(山梨学院大学大学院研究科長・法学部教授博士)
-
2017.04.10
全国初のユニバーサル就労推進条例を議員提案で制定~働きたくても働くことができない全ての人が仕事に従事できる地域社会を目指して~
影山正直(富士市議会議長)/小池智明(富士市議会議員・ユニバーサル就労推進議員連盟会長)
-
2017.03.27
東日本大震災を受けて整備された最新の防災・復興法制について(その1)
佐々木晶二(国土交通省国土交通政策研究所長)
-
2017.02.27
地方創生、その先へ ~地域の未来、農山漁村の未来を考える~
沼尾波子
-
2017.01.25
被災地に公立初の“森の学校”を
一般財団法人C.W.ニコル・アファンの森財団
-
2016.12.26
【フォーカス!】カジノ
『議員NAVI』編集部
-
2016.11.25
単身化する大都市圏における自治体の施策への期待 〜新宿区の単身者調査の報告を基に〜
宮本みち子(放送大学副学長)
-
2016.11.10
豪雨災害と三条市の防災対策~災害に強いまちづくりを目指して~
三条市行政課防災対策室
-
2016.10.11
マニフェストスイッチで変わる、政策のあり方・伝え方
青木佑一
-
2016.09.26
第3回 政策立案におけるRESASの活かし方(下)
米山知宏(早稲田大学マニフェスト研究所招聘研究員)
-
2016.09.12
前進するNPO活動!!~NPO活動の一層の健全な発展を図るとともに、NPO法人の運営の透明性を確保するためのNPO法改正~
皆川治之
-
2016.09.12
第2回 政策立案におけるRESASの活かし方(上)
米山知宏(早稲田大学マニフェスト研究所招聘研究員)
-
2016.08.25
災害時における市町村長の初動対応について~コミュニケーション・デザインから見た災害に向かい合う市町村長に求められる姿勢~
片田敏孝(群馬大学大学院理工学府教授)