地方自治と議会の今をつかむ、明日につながる

議員NAVI:議員のためのウェブマガジン

『議員NAVI』とは?

検索

2017.06.12 政策研究

現役最古級の映画館を再生

LINEで送る

元日本経済新聞論説委員 井上繁

 「映画はほとんど見ません。古いものにも興味はありません」。新潟県上越市のNPO法人街なか映画館再生委員会のA委員長は、筆者が写真を撮りやすいように、開館前の「高田世界館」2階の窓を開けながらこう語った。「それなのになぜ」という質問に「中心市街地が疲弊してく中で、皆が集まる場所をつくりたかったのです」と付け加えた。
 映画館の中央部は吹き抜けで、ヨーロッパの古い神殿を思わせる重厚な丸い柱が並んでいる。正面部分と客席の天井にも洋風の意匠が残っている。外から改めて見ると、壁は白く、全体は洋風のレトロなつくりである。
 再生委員会のメンバーの1人である建築家のBさんによると、「明治末期の1911年に芝居劇場・高田座として現在地に新築、開業した記録が残っており、国内では現役最古級の映画館」という。同じように古い長野市の映画館「長野松竹相生座・ロキシー」とは交流を深めている。大通りから映画館の入り口までは雁木(がんぎ)と呼ばれるアーケード状の軒先が続いている。
 この建物は当初、芝居劇場として建てられた。1916年に活動写真館「世界館」に改称して、常設の映画館になった。その後、名前やオーナーを変えながら今日に至っている。高田世界館という現在の名前に変わったのは2009年である。
 2007年の新潟県中越沖地震の後、雨漏りが発生し、オーナーが閉館を検討した。これを耳にした4人の有志が「本町6丁目映画館を保存する会」という任意団体を結成し、雨漏り修繕費などの資金獲得に動き出した。同会は、2009年6月に新潟県の認証を受け、NPO法人街なか映画館再生委員会に衣替えした。
 これより前の2009年2月に、この映画館は、経済産業省から「近代社会の発展とともに花開いた都市の娯楽・消費文化の歩みを物語る近代化産業遺産群」として、東京の市政会館・日比谷公会堂や三越日本橋本店本館などとともに、近代化産業遺産に認定された。保存する会は、同年4月には、3月で営業を停止した映画館の建物を譲り受けた。高田世界館が国の有形文化財に登録されたのは2011年である。

つづきは、ログイン後に

『議員NAVI』は会員制サービスです。おためし記事の続きはログインしてご覧ください。記事やサイト内のすべてのサービスを利用するためには、会員登録(有料)が必要となります。くわしいご案内は、下記の"『議員NAVI』サービスの詳細を見る"をご覧ください。

井上繁(元日本経済新聞論説委員/元常磐大学大学院教授)

この記事の著者

井上繁(元日本経済新聞論説委員/元常磐大学大学院教授)

元日本経済新聞論説委員/元常磐大学大学院教授 早稲田大学政経学部卒業後、日本経済新聞社に入社。自治、地域問題担当の編集委員、論説委員などを歴任。社説、時評などを執筆した。2000年に常磐大学に転じ、大学院コミュニティ振興学研究科教授などを務めた。 著書に『世界まちづくり事典』(2008年度日本都市学会賞受賞)、『日本まちづくり事典』、『自治体の地域政策』『共創のコミュニティ』、『地域連携の戦略』など。

Copyright © DAI-ICHI HOKI co.ltd. All Rights Reserved.

印刷する

今日は何の日?

2024年 5 2

野茂英雄がメジャーリーグ初登板(平成7年)

式辞あいさつに役立つ 出来事カレンダーはログイン後

議員NAVIお申込み

コンデス案内ページ

Q&Aでわかる 公職選挙法との付き合い方 好評発売中!

〔第3次改訂版〕地方選挙実践マニュアル 好評発売中!

自治体議員活動総覧

全国地方自治体リンク47

ページTOPへ戻る