議員活動
-
2023.05.12New!
自治体法務検定演習問題を解いてみよう(その57)
『議員NAVI』編集部
-
2023.04.25
第7回 口頭弁論と立証活動(大分地裁)
鈴木秀洋(日本大学危機管理学部教授)
-
2023.04.10
第12回 「給食無償化」から教育の担い手を考える
渡邉健太郎(弁護士)
-
2023.04.10
自治体法務検定演習問題を解いてみよう(その56)
『議員NAVI』編集部
-
2023.03.27
第6回 政党が出版する政党紙の購入の是非
廣瀬和彦(地方議会総合研究所代表)
-
2023.03.10
第6回 第1回口頭弁論に臨む遺族の気持ち(大分地裁)
鈴木秀洋(日本大学危機管理学部教授)
-
2023.03.10
統一地方選挙目前!注意点をおさらい〔再掲〕
金岡宏樹(弁護士)
-
2023.03.10
自治体法務検定演習問題を解いてみよう(その55)
『議員NAVI』編集部
-
2023.02.10
自治体法務検定演習問題を解いてみよう(その54)
『議員NAVI』編集部
-
2023.01.12
めざすべき地方議会のあるべき姿についての一考察 ~住民から「近くて遠い地方議会」から「近くて近い地方議会」へ~
江上隆行(福津市議会議長)
-
2023.01.12
自治体法務検定演習問題を解いてみよう(その53)
『議員NAVI』編集部
-
2022.12.26
第5回 剣太損害賠償請求訴訟(大分地裁)──最初の闘い・地裁判決の法的位置付け
鈴木秀洋(日本大学危機管理学部教授)
-
2022.12.13
自治体法務検定演習問題を解いてみよう(その52)
『議員NAVI』編集部
-
2022.12.13
第6回 ライフワークを見つけよう!
齋藤武次郎(倉敷市議会議員)
-
2022.12.01
【緊急特報】裁判記録は魂の記録である
鈴木秀洋(日本大学危機管理学部教授)
-
2022.11.10
自治体法務検定演習問題を解いてみよう(その51)
『議員NAVI』編集部
-
2022.11.10
第5回 委員会活動を中心とした議会の一考察 ─つくばみらい市議会「特定所管事務調査制度」を中心として─
伊藤正実(全国若手市議会議員の会OB会事務局長/つくばみらい市議会議長)
-
2022.11.10
『選挙から平時の活動までQ&Aでわかる 自治体議員の公職選挙法との付き合い方』発刊のお知らせ
金岡宏樹(弁護士)
-
2022.10.25
第4回 学校・行政対応のまずさ(2)─事故調査委員会・教員の処分
鈴木秀洋(日本大学危機管理学部教授)
-
2022.10.25
自治体議員が考えるべき政策財務
新川達郎(同志社大学名誉教授)