地方自治と議会の今をつかむ、明日につながる

議員NAVI:議員のためのウェブマガジン

『議員NAVI』とは?

検索

2023.02.27 議会運営

第15回 「議会報告会(住民との意見交換会)」を議会からの「政策サイクル」の起点に ~「議会報告会あるある」を「ワールドカフェ」が変える~

LINEで送る

青森大学社会学部教授/早稲田大学マニフェスト研究所招聘研究員 佐藤 淳

《今回のキーワード》

  • 議会報告会
  • 住民との意見交換会
  • ワールドカフェ
  • 住民との対話
  • 議会からの「政策サイクル」


 

【SHORT STORY】

 ここち市議会の議会改革推進会議。コロナ禍の中、開催が中止、延期されていた議会報告会「市民と議会のわがまちトーク」について議論がされている。
 「近隣の市町村議会でも、議会報告会を開催し始めています。そろそろ、ここち市議会でも、わがまちトークを開催してはいかがでしょうか?」。改革派の若手、古江議員が発言する。
 「まだ、早いんじゃないか」、議会改革に反対の最大会派の重鎮、青木議員が、ぼそっと話す。青木議員の腰巾着の赤平議員が追従して、「青木議員がおっしゃるとおり。コロナも完全収束したわけではないですし。そして何よりも、今までの合併前の旧市町村単位で開催してきたわがまちトーク、参加するのは毎回同じメンバー。出てくる意見も我々への批判や陳情、要望ばかり。しまいには、自論の大演説をぶつ市民もいたり。開催する意味がそもそもあるのか疑問です」。
 古江議員はすぐさま手を挙げ、「ここち市議会の議会基本条例では、議会報告会を年1回開催することにしています。そもそもコロナ禍の3年余り、条例違反の状態ですよ」と、声を荒げる。「今までの対面式ではなく、少人数のグループでの話し合いのやり方に変更したり、地域ではなくテーマ別の開催にする等、工夫できることはまだまだたくさんあると思います」。
 推進会議の座長である安田議長が議会事務局の書記の江上に対して、「江上君、確か、隣のほらうら町議会、ワールドカップだっけ、何だっけ、そんなカタカナの名前の議会報告会やってなかった???」。
 「あっ、議長、それはワールドカフェです」。委員会室は、そのときだけ笑いに包まれた。
 Chihoujichinoima_ph01

鹿児島県知名町議会のワールドカフェ

佐藤淳(青森大学社会学部教授/早稲田大学マニフェスト研究所招聘研究員)

この記事の著者

佐藤淳(青森大学社会学部教授/早稲田大学マニフェスト研究所招聘研究員)

青森大学社会学部教授、早稲田大学マニフェスト研究所招聘研究員。 1968年青森県十和田市生まれ。早稲田大学商学部卒業後、さくら銀行(現三井住友銀行)入行。法人部門を中心に12年間勤務後退職。日本社会事業大学大学院福祉マネジメント研究科修了、社会福祉士。早稲田大学大学院公共経営研究科修了。マニフェスト型選挙、地方自治体の組織開発、地方議会改革、市民協働のまちづくり、シチズンシップ教育のテーマで研究と実践を行う。 共著に「スピード開票実践マニュアル」(ぎょうせい)、「点描~変わりゆく現代社会」(ぎょうせい)、「あなたにもできる議会改革」(第一法規)、「実践学校模擬選挙マニュアル」(ぎょうせい)、「議会改革実践マニュアル」(第一法規)等。

Copyright © DAI-ICHI HOKI co.ltd. All Rights Reserved.

印刷する

今日は何の日?

2024年 427

公訴時効制度改正(平成22年)

式辞あいさつに役立つ 出来事カレンダーはログイン後

議員NAVIお申込み

コンデス案内ページ

Q&Aでわかる 公職選挙法との付き合い方 好評発売中!

〔第3次改訂版〕地方選挙実践マニュアル 好評発売中!

自治体議員活動総覧

全国地方自治体リンク47

ページTOPへ戻る