地方自治と議会の今をつかむ、明日につながる

議員NAVI:議員のためのウェブマガジン

『議員NAVI』とは?

検索

2016.09.26 選挙

18歳選挙権における議会・議員の役割 〜キャリア教育の一環としての主権者教育〜

LINEで送る

学校でのキャリア教育における議員の役割

 キャリア教育にも様々な要素があるが、ここでは簡単に、社会に出たときに活躍できる力をつける教育としておく。
 学校でどんなキャリア教育が行われているのかを簡単に知るには、教科書を参照してみるのが効果的であろう。高校なら商業科の総合科目「ビジネス実務」の教科書を読むと、オフィスの事務として組織内の人間関係から、挨拶や電話の応対、席次といったビジネスマナーや交渉、苦情対応、ディベートなどが紹介されている。社会に出たときの即戦力がキャリア教育と考えられているようである。
 大学は法学部や医学部など、キャリアのための専門教育を目的とする学部から始まったこともあり、その業界・世界で通用するための教育が行われてきた。だが、最近では専門職業人としての教育とは別に(教科であったり、就職活動の一環の研修であったりだが)より一般的なキャリア教育がなされたり、一般的な教科の学習方法として、フィールドワークやディベートが行われたりするようになっている。教科書も様々なものが出版されている。もし、近くに大学があるなら、春・秋の学期始めの教科書の販売時期の書籍売場をのぞいてみるとよいだろう。また、社会への研究成果の還元は大学の本来の任務となっている。そのため、職業人と教員とが相互乗り入れする形で実務家が教壇に立ったり、学生が実務の場で学ぶインターン・シップも当たり前のものとなっている。
 さて、議員が学校のキャリア教育に協力するとなれば、どのようなことが可能だろうか。議員が最も得意なこと、誰よりも知っていることを行うのが一番よいだろう。ディベートや討議の前提となる、議事運営や選挙についてである。

○小値賀町議会(立石隆教議長、長崎県北松浦郡、議員定数8人)では、実際の議会の議場に小学6年生を招き、改選後最初の本会議である初議会の体験を毎年行っている。

小値賀町議会小学生議会・投票箱が空であることを点検小値賀町議会小学生議会・投票箱が空であることを点検

 議員は会議の専門家である。会議規則に基づく議事運営は、なぜか日本の学校では扱われない。初議会には議席の指定、議長の選挙といった、普段の議会にはない要素がある。議長の選挙の方法なら、議員の選挙の投票所で行うことと同じ方法で投票箱を改めることから、立会人の前で投票し、開票を行うところまで、規模は小さくとも同じなのである。その一連の流れを議会の議場という学校にはない、改まった場所で行うことで、選挙とはどういうことなのかが小学生にとっても理解できるところとなるだろう。

○箱根町議会(沖津弘幸議長、神奈川県足柄下郡、議員定数14人)では、児童の傍聴禁止規定を廃止しただけでなく、予算議会の質疑を小学生が傍聴している。
 小学生の多くは社会見学として庁舎を訪れ、議場の見学を行っている。国会でもそうであるが、見学はたいてい、会議が行われていないとき、議場が空っぽのところを見せている。これはもったいない。やはり議論をしているところを見せなければと変えたのである。しかし、本物の議論を見せるとすると、議場の発言も小学生がよく知っているテーマにしたり、用語が分かるように再構成する必要がある。この点は2017年3月の実施に向けて検討中という。

 小学生を対象とした2つの町議会の取組は、いずれも6年生の1月に社会科で政治についての学習が行われることを考えて日程を組んでいる。

○新潟市議会(高橋三義議長、新潟県、議員定数51人)では、議会としても18歳選挙権の主権者教育に取り組むべきではないか、という意見が会派の代表者会議で出され、議長から1期目議員で取り組んだらどうかという発案がなされ、現在検討が進められている。新潟市には市立高校もあるため、中学校から高校までの主権者教育のプログラムを教育委員会がつくり、その中で市議会議員・県議会議員との話合いの場をつくることが検討されている。

田口一博

この記事の著者

田口一博

新潟県立大学准教授。1962年神奈川県生まれ。
東京農業大学農学部・放送大学教養学部卒、放送大学大学院修了。
横須賀市職員在職中、東京大学大学院特任講師として地方分権改革を研究。
現在は原資料に基づく地方議会運営の実態や地方自治制度を研究。
著書に、『議会の?(なぜ)がわかる本』(中央文化社、2015年)、共編著『逐条研究地方自治法別巻』(敬文堂、2010年)等。
jkaz@nifty.com

Copyright © DAI-ICHI HOKI co.ltd. All Rights Reserved.

印刷する

今日は何の日?

2024年 430

日清条約締結(明治6年)

式辞あいさつに役立つ 出来事カレンダーはログイン後

議員NAVIお申込み

コンデス案内ページ

Q&Aでわかる 公職選挙法との付き合い方 好評発売中!

〔第3次改訂版〕地方選挙実践マニュアル 好評発売中!

自治体議員活動総覧

全国地方自治体リンク47

ページTOPへ戻る