地方自治と議会の今をつかむ、明日につながる

議員NAVI:議員のためのウェブマガジン

『議員NAVI』とは?

検索

議会とは何か~若手議員に向けたメッセージ~

2022.09.12 議員活動

第3回 一般質問のあり方を考える

LINEで送る

前船橋市議会議員 長谷川 大

はじめに

 昨今の地方議会での一般質問は、地方議員にとって、まるで会期中の議員活動のクライマックスのようである。国会中継で、国会議員が総理大臣に対して質問するシーンがメディアにのるのを見て、地方議員も、そのような場面に自分を置くことが「議員」の仕事だと大きく勘違いをしているようだ。現在、地方議会の多くが会議の状況をウェブ配信しており、一般質問の場面は、有権者向けの大切なアピールの場なのかもしれない。
 果たして、このような本会議の一般質問の場で、首長や執行機関の職員を「追及」することが、住民の福祉の増進につながるのだろうか。

つづきは、ログイン後に

『議員NAVI』は会員制サービスです。おためし記事の続きはログインしてご覧ください。記事やサイト内のすべてのサービスを利用するためには、会員登録(有料)が必要となります。くわしいご案内は、下記の"『議員NAVI』サービスの詳細を見る"をご覧ください。

この記事の著者

編集 者

今日は何の日?

2025年 425

衆議院選挙で社会党第一党となる(昭和22年)

式辞あいさつに役立つ 出来事カレンダーはログイン後

議員NAVIお申込み

コンデス案内ページ

Q&Aでわかる 公職選挙法との付き合い方 好評発売中!

〔第3次改訂版〕地方選挙実践マニュアル 好評発売中!

自治体議員活動総覧

全国地方自治体リンク47

ページTOPへ戻る