地方自治と議会の今をつかむ、明日につながる

議員NAVI:議員のためのウェブマガジン

『議員NAVI』とは?

検索

2024.01.25 政策研究

地域コミュニティの高齢化と自治会・町内会

LINEで送る

放送大学教授 玉野和志

1 高齢化による自治会・町内会の困難

 自治会・町内会については、これまで何度かその存続が危ぶまれることがあった。しかし2000年代に入って、いよいよその存続が難しくなってきたところがある。その大きな背景の一つが、高齢化である。社会全体が高齢化しているのだから、自治会・町内会の担い手が高齢化するのは避けられない。これまでと同じように活動を続けるのが、困難になっているというのが現状であろう。
 たとえば、高齢になったことや身内の介護があって、輪番で回ってくる役職を免除してほしいと考える人が増えている。免除を願い出たが認められず、やむなく退会したら、ごみ集積所を使うなと言われたり、周囲の街灯を取り外されたという話もある。町会長になると、連合会をはじめとした様々な役職が充て職としてついてきて、毎日のように会合に出なければならない。こんな大変なことを他の人に代わってもらうことなどできないので、自分の代で町内会を解散することにしたという話も聞く。
 高齢化によって担い手が減っているのに、これまでの活動をそのまま維持しようとすれば、無理が来るのは当然である。上のような事例は、高齢化に対して活動のあり方を見直すことが間に合っていないという状況の中で、起こっていることであろう。高齢化が進んでいるにもかかわらず、震災などの災害が頻発することで、自治会・町内会への期待が膨らんでいることも、それらを助長している要因である。
 

つづきは、ログイン後に

『議員NAVI』は会員制サービスです。おためし記事の続きはログインしてご覧ください。記事やサイト内のすべてのサービスを利用するためには、会員登録(有料)が必要となります。くわしいご案内は、下記の"『議員NAVI』サービスの詳細を見る"をご覧ください。

玉野和志(放送大学教授)

この記事の著者

玉野和志(放送大学教授)

1960年石川県金沢市生まれ。都立大学人文学部を卒業.東京大学大学院社会学研究科博士課程中退、都立大学から博士(社会学)を取得。現在、放送大学教授。専門は都市社会学ないし地域社会学.主に都市地域の自治会・町内会や市民活動と自治体行政との関係についての実証的な研究に従事してきた.著書として『東京のローカル・コミュニティ』、『近代日本の都市化と町内会の成立』などがある。

Copyright © DAI-ICHI HOKI co.ltd. All Rights Reserved.

印刷する

今日は何の日?

2024年12 4

初の日本人同士によるWBC世界バンタム級統一王座決定戦(平成6年)

式辞あいさつに役立つ 出来事カレンダーはログイン後

議員NAVIお申込み

コンデス案内ページ

Q&Aでわかる 公職選挙法との付き合い方 好評発売中!

〔第3次改訂版〕地方選挙実践マニュアル 好評発売中!

自治体議員活動総覧

全国地方自治体リンク47

ページTOPへ戻る