元・大和大学政治経済学部教授 田中富雄
本稿では、「社会の変容」「意思決定の合理性」と議会や、これらに関する事項等について再考します。そして、その上で政策過程において、これらの言葉を発するときの「自治体議員の発言に期待される含意と政策」について考えたいと思います。
「社会の変容」と「人の心」
社会は常に変容しています。そこには、平和到来のように人に幸せを与えるものと、紛争勃発のように不幸せをもたらすものがあります。時には、試験のように合格した人には幸せを与えるものの、不合格の人には不幸せをもたらすものがあります。終身雇用制度のように人に幸せ(安定)をもたらすものの、それに固執することで後の時代の人にチャレンジしづらい不幸せをもたらすこともあります。このように社会の変容には様々なものがあります。
また、いつリスクが顕在化するか分からない状況の社会(=リスク社会)では、人は心からの安寧を得ることができません。例えば、原子力発電所の大事故発生や地球温暖化のようなリスクが顕在化したときには、急激な対応を求められるとともに、事態は不可逆的な帰結に陥る可能性があるからです。人には、このようなリスク社会を避けることが求められています。
つづきは、ログイン後に
『議員NAVI』は会員制サービスです。おためし記事の続きはログインしてご覧ください。記事やサイト内のすべてのサービスを利用するためには、会員登録(有料)が必要となります。くわしいご案内は、下記の"『議員NAVI』サービスの詳細を見る"をご覧ください。