地方自治と議会の今をつかむ、明日につながる

議員NAVI:議員のためのウェブマガジン

『議員NAVI』とは?

検索

2022.05.13 政策研究

第4回 我がまちの温室効果ガス排出量を計算してみよう(2)

LINEで送る

前所沢市議会議員 木田 弥

【今回のテーマから考えられる一般質問モデル案】
〇区域内で電気を利用した場合も、電気利用量をCO2排出量に換算して、区域内の温室効果ガス(GHG)排出量に計上するようだ。実際にGHGが排出されているのは、発電所の区域ではないのか? なぜ、消費地である区域内で計上するのか?
〇我がまちのGHG排出量算出に当たっては、区域内に立地する「産業部門」、「製造業」の「事業所」については、どのような方法を用いて算出しているのか? また、なぜその方法を選択したのか?

 

 前回は、自分たちのまちから排出されるGHG排出量は、自分たちが算出しなくても、環境省が発表する「部門別CO2排出量の現況推計」によってある程度把握できることを確認した。
 また、環境省の推計は、日本国全体の排出量を、それぞれ都道府県及び市区町村ごとに按分したデータであり、地球温暖化対策実行計画(区域施策編)で手間暇かけて算出した推計とは一致しないことを、東京都小金井市の事例で確認したところである。
 さて、今回はもう少し個別事例に踏み込んで、区域内に立地する「製造業」などの「産業部門」から排出されるGHGの算出方法を見ていこう。特に、我がまちに比較的大規模な「製造業」が立地している場合、「製造業」のGHG排出量がどのような方法論で算出されているかについてまず理解することが重要である。

つづきは、ログイン後に

『議員NAVI』は会員制サービスです。おためし記事の続きはログインしてご覧ください。記事やサイト内のすべてのサービスを利用するためには、会員登録(有料)が必要となります。くわしいご案内は、下記の"『議員NAVI』サービスの詳細を見る"をご覧ください。

この記事の著者

木田 弥(前所沢市議会議員)

Copyright © DAI-ICHI HOKI co.ltd. All Rights Reserved.

印刷する

今日は何の日?

2024年12 4

初の日本人同士によるWBC世界バンタム級統一王座決定戦(平成6年)

式辞あいさつに役立つ 出来事カレンダーはログイン後

議員NAVIお申込み

コンデス案内ページ

Q&Aでわかる 公職選挙法との付き合い方 好評発売中!

〔第3次改訂版〕地方選挙実践マニュアル 好評発売中!

自治体議員活動総覧

全国地方自治体リンク47

ページTOPへ戻る