地方自治と議会の今をつかむ、明日につながる

議員NAVI:議員のためのウェブマガジン

『議員NAVI』とは?

検索

2022.04.25 政策研究

第3回 我がまちの温室効果ガス排出量を計算してみよう(1)

LINEで送る

前所沢市議会議員 木田 弥

【今回のテーマから考えられる一般質問モデル案】
〇(実行計画(事務事業編)を策定していない地方公共団体では)なぜ計画を策定しないのか?
〇(実行計画(区域施策編)の策定義務がない地方公共団体では)我がまちでも、(策定義務がないにもかかわらず計画を策定した)◯◯市のように計画策定を検討するべきではないか?
〇(実行計画(区域施策編)の策定がすでに行われている地方公共団体では)環境省の「部門別CO2排出量の現況推計」と計画とに顕著な差異はあるか? あるとすればその理由は?

我がまちの温室効果ガス排出量の算出は時間をかければできる

 今や一定規模以上の企業では、B/S(貸借対照表)やP/L(損益計算書)などの財務諸表に加えて、自社の企業活動から排出される温室効果ガスの排出量及びその削減計画までも開示するなど非財務データの公表が当たり前になってきている。民間の感覚を大事にする首長ほど、温室効果ガス排出量の算出に意欲的な印象だ。
 先日、ある関東圏の知り合いの首長を訪ねた。そのまちでも首長が民間感覚を重視していることからか、(地球温暖化対策の推進に関する法律では中核市未満の市であるため、策定義務はないのだが)「環境政策の充実のために、(事務事業にとどまらず)市区域全体からの温室効果ガス排出量を算出した」とのことであった。算出のためにコンサルタント業者に依頼。「ずいぶんと費用がかかった」と嘆いていた。しかも出てきた結果を見たところ、結果そのものは分厚い報告書にまとめられたが、算出方法は、どの市区町村も共通のようで、その共通の計算式に、自分たちのまちの実際の値を統計データから引用して代入することで算出可能、というからくりも理解できたそう。
 「そんなことならば、私(筆者)にいってくれたら計算してあげたのに」と返答した。実際は、そう簡単なものではないし、そんなヒマもないのだが、温室効果ガス排出量の算出は、環境省のサイトも充実しているので丁寧に読み解けば理解できるし、算出のための数字も統計情報がもとになっているため、部外者でもその気になればある程度算出できる。

つづきは、ログイン後に

『議員NAVI』は会員制サービスです。おためし記事の続きはログインしてご覧ください。記事やサイト内のすべてのサービスを利用するためには、会員登録(有料)が必要となります。くわしいご案内は、下記の"『議員NAVI』サービスの詳細を見る"をご覧ください。

この記事の著者

木田 弥(前所沢市議会議員)

Copyright © DAI-ICHI HOKI co.ltd. All Rights Reserved.

印刷する

今日は何の日?

2024年12 4

初の日本人同士によるWBC世界バンタム級統一王座決定戦(平成6年)

式辞あいさつに役立つ 出来事カレンダーはログイン後

議員NAVIお申込み

コンデス案内ページ

Q&Aでわかる 公職選挙法との付き合い方 好評発売中!

〔第3次改訂版〕地方選挙実践マニュアル 好評発売中!

自治体議員活動総覧

全国地方自治体リンク47

ページTOPへ戻る