地方自治と議会の今をつかむ、明日につながる

議員NAVI:議員のためのウェブマガジン

『議員NAVI』とは?

検索

明日の論点

2024.06.10 ICT活用・DX

議会DXのあり方、政務活動費の使途透明化から、プロセスの透明化へ

LINEで送る

元野々市市議会議員/議会BPRアドバイザー 五十川員申

はじめに:議会DXの必要性と透明性の重要性  

 現代の地方議会において、デジタルトランスフォーメーション(DX)は不可欠な取組みです。議会DXは、議会活動の効率化やペーパーレスと捉えられがちですが、DXではデジタルで入力されたデータの利活用が核心となります。私は、特に議会DXにおいては、議会活動(議決までのプロセス)の透明性を高めることに、その意義があると考えます。プロセスの透明性が確保されれば、市民は議会がどのように機能しているかを明確に把握でき、自分たちの生活に直接影響を与える決定について、よりよく理解し参加することが可能となります。特に、議会情報が断片的でアクセスしにくい現状は、市民の政治への不信感を招く原因となっています。市民が議会とその決定過程を簡単に見ることができれば、信頼感が増し、より積極的な市民参加を促すことができます。また、各議員がどのような政策を支持し、どのような議論を展開しているのかが明確になることで、選挙時に有権者が情報に基づいた意思決定を行う助けとなります。
 このように議会DXを推進することは、単に効率化やペーパーレスを進めるだけでなく、地方自治体の健全な発展と直接的な民主主義の実現に寄与するのです。

つづきは、ログイン後に

『議員NAVI』は会員制サービスです。おためし記事の続きはログインしてご覧ください。記事やサイト内のすべてのサービスを利用するためには、会員登録(有料)が必要となります。くわしいご案内は、下記の"『議員NAVI』サービスの詳細を見る"をご覧ください。

この記事の著者

編集 者

今日は何の日?

2025年 425

衆議院選挙で社会党第一党となる(昭和22年)

式辞あいさつに役立つ 出来事カレンダーはログイン後

議員NAVIお申込み

コンデス案内ページ

Q&Aでわかる 公職選挙法との付き合い方 好評発売中!

〔第3次改訂版〕地方選挙実践マニュアル 好評発売中!

自治体議員活動総覧

全国地方自治体リンク47

ページTOPへ戻る