地方自治と議会の今をつかむ、明日につながる

議員NAVI:議員のためのウェブマガジン

『議員NAVI』とは?

検索

特集 自治体議員の“なり手不足”問題

2023.06.26 なり手不足

自治体議員を取り巻くハラスメントの現状とメンタルケアの重要性

LINEで送る

 ハラスメントの行為者別に分析すると、87%の政治家が有権者からのハラスメントを受けており、34%の政治家が支援者からのハラスメントを受けています。そして、76%の政治家が同僚議員からのハラスメントを経験しています。さらには、63%の政治家が行政職員からのハラスメントを経験しており、政治家は政治活動や議員活動の中で関わる全ての人からハラスメントを受けるリスクがあると捉えられます。
Tokushu_zu2

出典:一般社団法人ポリライオン「政治家ハラスメント白書」(2022年)
図2 有権者からのハラスメント経験

Tokushu_zu3

出典:一般社団法人ポリライオン「政治家ハラスメント白書」(2022年)
図3 支援者からのハラスメント経験

Tokushu_zu4
出典:一般社団法人ポリライオン「政治家ハラスメント白書」(2022年)
図4 同僚議員からのハラスメント経験

Tokushu_zu5
出典:一般社団法人ポリライオン「政治家ハラスメント白書」(2022年)
図5 行政職員からのハラスメント経験

この記事の著者

編集 者

今日は何の日?

2025年 425

衆議院選挙で社会党第一党となる(昭和22年)

式辞あいさつに役立つ 出来事カレンダーはログイン後

議員NAVIお申込み

コンデス案内ページ

Q&Aでわかる 公職選挙法との付き合い方 好評発売中!

〔第3次改訂版〕地方選挙実践マニュアル 好評発売中!

自治体議員活動総覧

全国地方自治体リンク47

ページTOPへ戻る