定住人口を増やすための戦略
戸田市の戦略では、2010年度目白大学社会学部地域社会学科との共同研究として実施した「戸田市人口移動実態調査」の結果を踏まえ、シティセールスの対象地域と対象者を絞り込みました。対象地域は、近隣の市・区で、かつ転入者が多い市・区としました。また、対象者としては、そろそろ移転を考える年齢層と推察される方々や若い活力ある世代などと定め、アプローチを進めています。
同戦略の計画期間は、2011年度から5年間とし、①戸田市に関する情報発信、②戸田市の魅力PRを戦略と定めています。また、この戦略の具体的な取組としては、①SNSの3メディアの同時発信をはじめとした情報発信力強化、②フィルムコミッション設立、③市のキャラクター選定・活用、④都市イメージ強化の4つを3年間の重点プロジェクトとして取り組みました。
なお、2014年度では、スマートフォン用アプリケーションの導入を進めており、地域の情報共有や魅力の発信を市民と連携して進めていくことで、インナーコミュニケーションの充実を図り、愛着度の向上に努めています。
シティセールスの方向性
戸田市では、シティセールスの情報発信による効果が少しずつ数字上で表れてきました。フィルムコミッションでは、2012年度に県内一の誘致数に成功し、徐々にメディアを通じた戸田市の情報発信に寄与しつつあります。
また、「子育て支援が充実したまち」として都市イメージが強化・定着されてきたことで、子育て世代を中心に転入者が増加しており、平均年齢が県内で唯一40歳未満との結果につながっています。
本市のシティセールスの最終目標としては、人や企業を呼び込み引き留めることにより、将来にわたりまちの活力を維持し、住民福祉の向上につなげていきたいと考えています。一朝一夕で都市イメージが確立するわけではありません。シティセールスは、先を見据えて戦略的に取組を進め、時代に即した柔軟なかじ取りを行っていくことが肝要ではないでしょうか。
●まちのプロファイル
自治体名 | 戸田市(埼玉) |
---|---|
所在地 | 〒335-8588 埼玉県戸田市上戸田1丁目18番1号 |
担当課 | 政策秘書室 |
電 話 | 048-441-1800(内線470) |
seisaku@city.toda.saitama.jp | |
人 口 |
国勢調査人口 (伸び率) 2000年 108,039人 (10.7%) 2005年 116,696人 (8.0%) 2010年 123,079人 (5.5%) (参考 住民基本台帳人口 1月1日現在) 2011年 124,362人 (1.7%) 2012年 126,114人 (1.4%) 2013年 128,171人 (1.6%) 2014年 130,338人 (1.7%) |
産業構造 |
2010年国勢調査 1次産業 101人 2次産業 13,524人 3次産業 43,756人 |
標準財政規模 |
2014年度当初予算(一般会計) 500億円 |
関連事業予算 | 2014年度スマートフォン用アプリケーション開発・運用事業当初予算(特別会計) 9,445千円 |