地方自治と議会の今をつかむ、明日につながる

議員NAVI:議員のためのウェブマガジン

『議員NAVI』とは?

検索

2023.04.10 政策研究

第2回 持続発展可能なまちづくりを実現する「活動人口」①~人口減少時代に注目すべき「活動人口」とその好事例~

LINEで送る

静岡市市長公室東京事務所主査 松木喜伯

1 人口減少時代における自治体経営とは

 人口減少時代における少子高齢化の進展、生産年齢人口の減少により社会的・経済的な課題が深刻化している中で、持続発展可能なまちづくりは「量」から「質」への視点の転換が求められている。
 本稿では、各地域において、“自分たちのまちは、自分たちでつくる”という活動的な人々が増えることが、持続発展可能なまちづくりとなることを提唱する。

(1)自治体同士が人口を奪い合うゼロサムゲームの現状
 日本は、2008年をピークに人口減少時代を迎えており、少子高齢化の進展、生産年齢人口の減少により様々な社会的・経済的な課題が深刻化していることはご存じのとおりである。
 この状況を打開するため、2014年に政府は、まち・ひと・しごと創生法に基づき「まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定している。2060年の1億人程度の人口維持を目標に、東京一極集中の是正、地方移住の推進を掲げた。これをきっかけに各自治体間での競争が始まり、定住人口を増加させるため、どの自治体でも移住施策に力を入れてきた。
 一方、このような自治体間での人口誘致政策を促進したとしても、日本全体の人口総数が変化しない中では、各地域による人口の奪い合い、「ゼロサムゲーム」という結果になってしまっている。このようなやり方では、消耗戦となってしまい、持続可能な自治体経営とはいえないのではないだろうか。
 自治体の役割は、地方自治法1条の2で「地方公共団体は、住民の福祉の増進を図ることを基本として、地域における行政を自主的かつ総合的に実施する役割を広く担うものとする」と記されている。自治体は、住民の福祉の増進、つまり住民の幸福感の増進を図ることが目的とされている。本連載では、減りゆく人口を追い求め消耗していくことなく、住民の福祉のため、持続発展可能なまちづくりをしていくための考え方を紹介する。

つづきは、ログイン後に

『議員NAVI』は会員制サービスです。おためし記事の続きはログインしてご覧ください。記事やサイト内のすべてのサービスを利用するためには、会員登録(有料)が必要となります。くわしいご案内は、下記の"『議員NAVI』サービスの詳細を見る"をご覧ください。

この記事の著者

松木喜伯(静岡市市長公室東京事務所主査)

2010年に静岡市役所に入庁、都市整備事業や企業誘致業務、シティプロモーション業務などを担当。個人では、2016年にまちづくり任意団体を立ち上げ、毎月1万人が集まる、夜型マルシェ「日本平夜市」を運営。公立動物園でのキャンプ企画などまちづくりプレイヤーとしても活動。2023年 社会構想大学院大学卒 コミュニケーションデザイン修士(専門職)。

Copyright © DAI-ICHI HOKI co.ltd. All Rights Reserved.

印刷する

今日は何の日?

2024年 425

衆議院選挙で社会党第一党となる(昭和22年)

式辞あいさつに役立つ 出来事カレンダーはログイン後

議員NAVIお申込み

コンデス案内ページ

Q&Aでわかる 公職選挙法との付き合い方 好評発売中!

〔第3次改訂版〕地方選挙実践マニュアル 好評発売中!

自治体議員活動総覧

全国地方自治体リンク47

ページTOPへ戻る