地方自治と議会の今をつかむ、明日につながる

議員NAVI:議員のためのウェブマガジン

『議員NAVI』とは?

検索

特集 議会図書室改革の到達点

2019.11.25 議会改革

大津市議会の議会図書室改革 ~全国初の大学図書館との連携~(特集2)

LINEで送る

大津市議会局次長 清水克士

 大津市議会の議会図書室改革の特徴は、全国で初めて大学図書館との連携関係を確立したことである。その前提としては、大津市議会には大学との連携によって専門的知見を活用してきた実績があったのであるが、図書館連携に関しての道程は決して平たんではなかった。もちろん、本庁舎における議会図書室についても大幅に見直したわけであるが、本稿では大学図書館との連携に重点を置いて論じたい。

改革の最初のハードル

 地方自治法100条19項では「議会は、議員の調査研究に資するため、図書室を附置し」と規定され、議会図書室の設置が議会に義務付けられている。だが、多くの中小議会では看板だけは掲げているが、実質的には「物置」や「会議室」になっているのが実態ではないだろうか。

つづきは、ログイン後に

『議員NAVI』は会員制サービスです。おためし記事の続きはログインしてご覧ください。記事やサイト内のすべてのサービスを利用するためには、会員登録(有料)が必要となります。くわしいご案内は、下記の"『議員NAVI』サービスの詳細を見る"をご覧ください。

この記事の著者

編集 者

今日は何の日?

2025年 425

衆議院選挙で社会党第一党となる(昭和22年)

式辞あいさつに役立つ 出来事カレンダーはログイン後

議員NAVIお申込み

コンデス案内ページ

Q&Aでわかる 公職選挙法との付き合い方 好評発売中!

〔第3次改訂版〕地方選挙実践マニュアル 好評発売中!

自治体議員活動総覧

全国地方自治体リンク47

ページTOPへ戻る