地方自治と議会の今をつかむ、明日につながる

議員NAVI:議員のためのウェブマガジン

『議員NAVI』とは?

検索

特集 今改めて考える議選監査委員制度

2025.03.10 議会運営

あきる野市における監査の改革と進展

LINEで送る
 
あきる野市議会議員/ローカル・マニフェスト推進連盟共同代表 子籠敏人

 

はじめに

 本特集は、2017年の地方自治法の改正もあり、自治体の監査委員が行う監査、審査、検査その他の行為(以下「監査等」という)において、今、議会選出監査委員(以下「議選監査委員」という)がどのような動きをし、役割を担っていくと、自治体の監査等がより機能していくかについて改めて見つめ直して論ずるとともに、様々な議選監査委員の実践についても紹介し共有を図ることで、全国の自治体の監査等を高めていくことを目的に発信されていると承知している。
 あきる野市(以下「本市」という)における監査等は、「組織に潜むリスクを取り除くこと」を監査委員の基本姿勢にしていて、この3年ほどの間に、一つまた一つと新たな取組や視点をプラスし、機能を高めてきたところであり、まだまだ進化の過程にあると考えている。とはいえ、この進化の過程の取組について紹介することが、全国の自治体の監査等に関わっている方、特に議選監査委員として携わっている方の役に立つのであればと、今回の寄稿を引き受けたところである。

つづきは、ログイン後に

『議員NAVI』は会員制サービスです。おためし記事の続きはログインしてご覧ください。記事やサイト内のすべてのサービスを利用するためには、会員登録(有料)が必要となります。くわしいご案内は、下記の"『議員NAVI』サービスの詳細を見る"をご覧ください。

この記事の著者

編集 者

今日は何の日?

2025年 424

全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)始まる(平成19年)

式辞あいさつに役立つ 出来事カレンダーはログイン後

議員NAVIお申込み

コンデス案内ページ

Q&Aでわかる 公職選挙法との付き合い方 好評発売中!

〔第3次改訂版〕地方選挙実践マニュアル 好評発売中!

自治体議員活動総覧

全国地方自治体リンク47

ページTOPへ戻る