|
争点としての議選監査員の浮上
(1)評判の悪い議選監査委員──従来の議選をめぐる争点
従来から議選監査委員をめぐる議論は多かった。専門性・独立性・中立性に欠けるといった身分・能力(属性)にかかわることから、1年任期で交代、「上がりのポスト」、一般質問ができない(しない)といった運営上の問題まで……。すこぶる評判が悪かった。しかし、識見監査委員でも、行政にたけていないという意味で、首長による任命(監査委員事務局も同様)によって行政に厳しく対応できない可能性があるなど議論すべき論点はある。すでに指摘した議選監査委員をめぐる運営上の問題は、議選監査委員の意味が理解できていない議会・議員に原因がある。議選監査委員の運営上の問題は、その制度とは無関係である。
つづきは、ログイン後に
『議員NAVI』は会員制サービスです。おためし記事の続きはログインしてご覧ください。記事やサイト内のすべてのサービスを利用するためには、会員登録(有料)が必要となります。くわしいご案内は、下記の"『議員NAVI』サービスの詳細を見る"をご覧ください。