地方自治と議会の今をつかむ、明日につながる

議員NAVI:議員のためのウェブマガジン

『議員NAVI』とは?

検索

特集 主権者教育

2025.01.27 住民参加

やまぐち高校生県議会の取組について

LINEで送る
 
山口県議会事務局

はじめに

 山口県議会では、若者の議会や政治に対する関心を高め、政治参加意識を醸成することを目的として議場見学の受入れや模擬議会など、小中高、それぞれの段階に応じた取組を実施している。
 ここでは、高校生を対象とした模擬議会「やまぐち高校生県議会」を中心に、山口県議会の取組について紹介する。

やまぐち高校生県議会の概要

 平成27年に公職選挙法が改正され、選挙権年齢が20歳以上から18歳以上に引き下げられたことを契機に、県議会議長の諮問機関である「議会改革検討協議会」において、本県高校生の議会や政治への関心を高めるきっかけとなる取組が検討され、平成27年10月、高校生による模擬議会の開催が提案された。これを受け、教育庁との協議・調整の結果、平成28年1月に「やまぐち高校生県議会」が初めて開催された。
 以降、年1回のペースで開催を続け、今年度、第10回目という節目の開催を迎えることとなった。

 

つづきは、ログイン後に

『議員NAVI』は会員制サービスです。おためし記事の続きはログインしてご覧ください。記事やサイト内のすべてのサービスを利用するためには、会員登録(有料)が必要となります。くわしいご案内は、下記の"『議員NAVI』サービスの詳細を見る"をご覧ください。

この記事の著者

編集 者

今日は何の日?

2025年 424

全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)始まる(平成19年)

式辞あいさつに役立つ 出来事カレンダーはログイン後

議員NAVIお申込み

コンデス案内ページ

Q&Aでわかる 公職選挙法との付き合い方 好評発売中!

〔第3次改訂版〕地方選挙実践マニュアル 好評発売中!

自治体議員活動総覧

全国地方自治体リンク47

ページTOPへ戻る