地方自治と議会の今をつかむ、明日につながる

議員NAVI:議員のためのウェブマガジン

『議員NAVI』とは?

検索

特集 2023年統一地方選挙

2023.01.25 選挙

アフターコロナのインターネット選挙

LINEで送る

慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科特任教授 田代光輝

1 インターネット選挙と地方自治体の選挙  

 2013年の参議院通常選挙からインターネット(以下「ネット」といいます)を利用した選挙運動(以下「ネット選挙」といいます)が解禁されました。これは公職選挙法の抜本的な改正ではありません。それまでネットを通じて配布される文字や画像は「文書図画」であると判断され、公職選挙法における「チラシの配布枚数制限」に抵触するとされていました。2013年の法改正で「ネットによる文字や画像」は「チラシの枚数制限には該当しない」とされ、ネットを選挙運動に利用できるようになっています。そのため、事前運動や投票日当日の運動は禁止のままですし、未成年による選挙運動も禁止されたままです。  
 しかし、対面による働きかけ、チラシ配り、街頭演説など、これまで有権者に声を届けるためには大変な労力が必要でしたが、ネットを利用することで、誰でも簡単に多くの人に自分の政策・プロフィール・実積などを知ってもらうことができるなど、大きく変わりました。  
 

つづきは、ログイン後に

『議員NAVI』は会員制サービスです。おためし記事の続きはログインしてご覧ください。記事やサイト内のすべてのサービスを利用するためには、会員登録(有料)が必要となります。くわしいご案内は、下記の"『議員NAVI』サービスの詳細を見る"をご覧ください。

この記事の著者

編集 者

今日は何の日?

2025年 424

全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)始まる(平成19年)

式辞あいさつに役立つ 出来事カレンダーはログイン後

議員NAVIお申込み

コンデス案内ページ

Q&Aでわかる 公職選挙法との付き合い方 好評発売中!

〔第3次改訂版〕地方選挙実践マニュアル 好評発売中!

自治体議員活動総覧

全国地方自治体リンク47

ページTOPへ戻る