地方自治と議会の今をつかむ、明日につながる

議員NAVI:議員のためのウェブマガジン

『議員NAVI』とは?

検索

2020.11.25 議員活動

第2回 広聴活動の現状分析と新たな政策構築の手法の提案 ──岩手県北上市の事例

LINEで送る

社会情報大学院大学 宮本玲子

1 はじめに

 筆者は、今年4月、社会情報大学院大学(新宿区)に入学し、広報・情報に関する専門的分野の研究を行っています。と同時に社会人でもあり、マーケティングの分野に十数年以上携わっています。前期に開講された科目「公共コミュニケーション」では、自治体と民間企業の広報に関する考え方の違いなどを学びながら、マーケティングの手法を取り入れた分析を展開し、岩手県北上市に政策提言しました。

2 本稿の内容について

 前回(第1回「地方自治体における広報と広聴の現状」)は、公共コミュニケーションと自治体コミュニケーションの定義を示しました。その中で本連載は、自治体コミュニケーションに焦点を当て進めています。自治体コミュニケーションとは「地方自治体と利害関係者との政策(戦略)に関するコミュニケーション(広報・広聴)活動」と仮に定義します。
 筆者が既存の条例や議会での質問等を確認すると、広報は活発ですが、広聴はやや弱いことが見受けられました。実際の現場では広報誌の発行やSNSの活用など、広報を活発に実施されている姿勢は見受けられますが、広聴は少し弱いようです。広報と広聴の両輪がなくては、自治体コミュニケーションは成立しません。
 本稿は、前回を受けて、筆者が「公共コミュニケーション」の授業で北上市の広聴活動に関し実施した政策提言の内容及び手法について紹介します。北上市の広聴活動を分析する視点は、読者が所属する団体の広聴活動、あるいは政策づくりに貢献すると考えます。

バナー画像:涸沢のテント (© Yashiro_Hino クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(表示4.0 国際))を改変して使用

つづきは、ログイン後に

『議員NAVI』は会員制サービスです。おためし記事の続きはログインしてご覧ください。記事やサイト内のすべてのサービスを利用するためには、会員登録(有料)が必要となります。くわしいご案内は、下記の"『議員NAVI』サービスの詳細を見る"をご覧ください。

この記事の著者

宮本玲子(社会情報大学院大学)

社会情報大学院大学 第4期生在学中。大学卒業後、出版業界、小売業界、医療機器業界の営業、流通、マーケティング部門を経て、現在は外資系企業のマーケティング部門リードを担当。社会情報大学院大学では、広報、情報戦略、リスクマネジメント、自治体経営等について研究中。

Copyright © DAI-ICHI HOKI co.ltd. All Rights Reserved.

印刷する

今日は何の日?

2024年 420

女子大学(日本女子大学校)が初めて開設される(明治34年)

式辞あいさつに役立つ 出来事カレンダーはログイン後

議員NAVIお申込み

コンデス案内ページ

Q&Aでわかる 公職選挙法との付き合い方 好評発売中!

〔第3次改訂版〕地方選挙実践マニュアル 好評発売中!

自治体議員活動総覧

全国地方自治体リンク47

ページTOPへ戻る