地方自治と議会の今をつかむ、明日につながる

議員NAVI:議員のためのウェブマガジン

『議員NAVI』とは?

検索

2020.05.25 議会改革

大津市議会の広報改革の取組み 〜滋賀県市議会議長会研究事業との連携による可能性〜

LINEで送る

大津市議会局長 清水克士

議会広報の本質は何か

  議会における広報活動というと、「議会だより」を発行することだとの認識が一般的である。もちろん、議会活動を積極的に市民に発信していなかった時代においては、議会が独自に広報誌を発行するようになっただけでも画期的なことだっただろう。
 だが、「議会だより」の体裁にはそれぞれの特色はあるものの、多くの場合、質問と答弁の一部要約が大半を占めていることは共通している。確かに、一般質問が議会の中心的議事日程となっていることは事実であるが、それを伝えることが、議決機関の広報誌に期待される本来の目的といえるのだろうか。
 また、「議会だより」が市民に読まれているかを検証している議会が、どれだけあるだろうか。市販の雑誌であれば売れている限り読者ニーズを反映していると推定できるが、「議会だより」は無料配布であるがゆえに、内容が読者ニーズを捉えているのか、手にとって読まれているのかさえも分からないというのが実態ではないだろうか。
 そもそも「議会だより」の編集技法を改善することが議会広報改革と捉えられがちであるが、本当にそれが正しいのだろうか。「議会だより」が誕生した時代には、紙媒体による広報が主流とならざるをえなかったであろうが、現在ではウェブサイト、ウェブマガジン、SNS等、多様な広報手段があり、媒体の選択から検証することも必要ではないか。
 以上のような問題意識を前提に、現在進行形ではあるが、大津市議会における広報改革の動向と、大津市議会局が事務局を務める滋賀県市議会議長会において設置された「広報・広聴活動についての研究会」の活動について、その詳細を報告したい。

つづきは、ログイン後に

『議員NAVI』は会員制サービスです。おためし記事の続きはログインしてご覧ください。記事やサイト内のすべてのサービスを利用するためには、会員登録(有料)が必要となります。くわしいご案内は、下記の"『議員NAVI』サービスの詳細を見る"をご覧ください。

清水克士(大津市議会局長)

この記事の著者

清水克士(大津市議会局長)

大津市議会局長 1963年京都市生まれ。同志社大学法学部卒。著書に『議会事務局のシゴト』(ぎょうせい、2017年)、主な論稿としては「議会改革の現場から~脱却せよ『先例・標準・横並び』~」(日経グローカル、2015年)などがあり、月刊ガバナンス(ぎょうせい)では「議会局『軍師』論のススメ」を連載中。

Copyright © DAI-ICHI HOKI co.ltd. All Rights Reserved.

印刷する

今日は何の日?

2024年 328

平塚雷鳥、市川房枝、奥むめお、新婦人協会結成(大正9年)

式辞あいさつに役立つ 出来事カレンダーはログイン後

議員NAVIお申込み

コンデス案内ページ

Q&Aでわかる 公職選挙法との付き合い方 好評発売中!

〔第3次改訂版〕地方選挙実践マニュアル 好評発売中!

自治体議員活動総覧

全国地方自治体リンク47

ページTOPへ戻る