地方自治と議会の今をつかむ、明日につながる

議員NAVI:議員のためのウェブマガジン

『議員NAVI』とは?

検索

特集 今どきの選挙運動

2023.11.10 選挙

私らしい選挙戦~新しい試み~

LINEで送る

つくば市議会議員 川久保皆実

 2020年のつくば市議会議員選挙の約3か月前、私は夫と1歳・3歳の子どもたちとともに千代田区から地元つくば市にUターン移住しました。
 コロナ禍の真っただ中で、人口の集中する都内に住むリスクが高まる一方、弁護士兼IT企業役員としての仕事がほぼテレワークでできるようになり、自然豊かな地元つくば市に戻って子育てしたいと考えたからです。
 移住に伴い、子どもたちを千代田区の公立保育園からつくば市の公立保育園に転園させることになったのですが、その際につくば市の公立保育園の制度に衝撃を受けました。
 当時、つくば市の公立保育園では、使用済みオムツを保育園で処分してくれず保護者が毎日持ち帰らなければならなかったり、お昼寝用布団一式を保護者が毎週末持ち帰り自宅でメンテナンスしなければならなかったり、さらには3歳児クラス以上になると給食で主食が提供されなくなるため毎日白飯をお弁当箱に詰めて持参しなければならなかったりと、千代田区の公立保育園に比べて保護者の負担が格段に重い状況であったのです(1)
 「同じ公立保育園なのに、住む場所が違うとこんなにも保護者の負担が変わるのか!」と驚くとともに、自分自身がつくば市内の公立保育園に通っていた約30年前から、それらの制度が改善されてこなかったという事実にショックを受けました。

つづきは、ログイン後に

『議員NAVI』は会員制サービスです。おためし記事の続きはログインしてご覧ください。記事やサイト内のすべてのサービスを利用するためには、会員登録(有料)が必要となります。くわしいご案内は、下記の"『議員NAVI』サービスの詳細を見る"をご覧ください。

この記事の著者

編集 者

今日は何の日?

2025年 424

全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)始まる(平成19年)

式辞あいさつに役立つ 出来事カレンダーはログイン後

議員NAVIお申込み

コンデス案内ページ

Q&Aでわかる 公職選挙法との付き合い方 好評発売中!

〔第3次改訂版〕地方選挙実践マニュアル 好評発売中!

自治体議員活動総覧

全国地方自治体リンク47

ページTOPへ戻る