地方自治と議会の今をつかむ、明日につながる

議員NAVI:議員のためのウェブマガジン

『議員NAVI』とは?

検索

2025.08.12 New! 議員活動

自治体法務検定演習問題を解いてみよう(その84)

LINEで送る

■基本法務編(2024年2月18日第14回検定出題問題)
問 法令の制定は、成立→公布→施行というプロセスで行われる。このことに関する次の記述のうち、妥当なものを1つ選びなさい。
① 国の法律は、官報への掲載により成立する。
② 国の法律は、官報への掲載により施行される。
③ 地方公共団体の条例は、公報への掲載により公布される。
④ 地方公共団体の条例は、公報への掲載により施行される。

■政策法務編2024年2月18第15回検定出題問題)
問 地方自治法における議会に関する次の記述のうち、妥当でないものを1つ選びなさい。
① 町と村は、条例で、議会をおかず、選挙権を有する者の総会を設けることができる。
② 議長に事故があるとき又は議長が欠けたときは、年長の議員が臨時議長として議長の職務を行う旨を規定している。
③ 議会の会議は公開によって行われるが、議長又は議員3人以上の発議により、出席議員の3分の2以上の多数で議決したときは、秘密会を開くことができる。
④ 議会は、公開の議場における戒告、公開の議場における陳謝、一定期間の出席停止、除名という4種類の懲罰を議員に課すことができる。



⇒答えは次ページ

 

○自治体法務検定の概要
 自治体法務検定委員会委員長 塩野宏東京大学名誉教授
 主催:自治体法務検定委員会(一般財団法人 日本通信教育学園)
 協賛:株式会社 時事通信社
 後援:総務省及び全国知事会など地方6団体
 ウェブサイト:https://www.jichi-ken.com/


 

この記事の著者

編集 者

今日は何の日?

2025年 820

NHK創立(昭和元年)

式辞あいさつに役立つ 出来事カレンダーはログイン後

議員NAVIお申込み

コンデス案内ページ

Q&Aでわかる 公職選挙法との付き合い方 好評発売中!

〔第3次改訂版〕地方選挙実践マニュアル 好評発売中!

自治体議員活動総覧

全国地方自治体リンク47

ページTOPへ戻る