地方自治と議会の今をつかむ、明日につながる

議員NAVI:議員のためのウェブマガジン

『議員NAVI』とは?

検索

2025.02.25 議会改革

【セミナーレポート】地方議員のための自治体財政基礎講座:予算書チェックではまちづくりができない理由

LINEで送る

  2025年2月6日(木)、早稲田大学マニフェスト研究所の主催で、「地方議員のための自治体財政基礎講座:予算書チェックではまちづくりができない理由」と題する講座が開催されました。当日の様子をレポートいたします。

オープニング:問題提起

 最初に、中村健氏(早稲田大学マニフェスト研究所事務局長)より、オープニングと題して、いくつかの問題提起がなされました。中村氏は、まず予算とは「一定期間の歳入と歳出を計画的に示し、目標を達成する重要なツール」、「経営資源を効率的に配分するツール」と定義しました。
 次に問題提起があり、人口の減少による社会構造の変化が起こっていること、自治体における執行部や議会の体制が縦割りであることなどを指摘しました。予算編成のあり方も社会構造の変化に左右される上に、縦割りのままであることを指摘しました。
そのような実態を踏まえて、中村氏はまちづくりは「横ぐし」でやるべきと話しました。その実践事例として、高森町役場の例が出されました。

つづきは、ログイン後に

『議員NAVI』は会員制サービスです。おためし記事の続きはログインしてご覧ください。記事やサイト内のすべてのサービスを利用するためには、会員登録(有料)が必要となります。くわしいご案内は、下記の"『議員NAVI』サービスの詳細を見る"をご覧ください。

この記事の著者

編集 者

今日は何の日?

2025年 424

全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)始まる(平成19年)

式辞あいさつに役立つ 出来事カレンダーはログイン後

議員NAVIお申込み

コンデス案内ページ

Q&Aでわかる 公職選挙法との付き合い方 好評発売中!

〔第3次改訂版〕地方選挙実践マニュアル 好評発売中!

自治体議員活動総覧

全国地方自治体リンク47

ページTOPへ戻る