地方自治と議会の今をつかむ、明日につながる

議員NAVI:議員のためのウェブマガジン

『議員NAVI』とは?

検索

2024.07.25 議会改革

【セミナーレポート】全国地方議会サミット2024「非常事態への備え これからの議会」

LINEで送る

  2024年7月10日(水)・11日(木)、ローカル・マニフェスト推進連盟を主催とする「全国地⽅議会サミット 2024」が早稲田大学井深大記念ホールとオンラインにて開催されました。「非常事態への備え これからの議会」をテーマとした本サミットでは、今年の元旦に発生した能登半島地震をはじめとし、熊本地震や東日本大震災の被災経験地域から、多くの報告が発表されました。2日間の様子を紹介いたします。

<Day1>

 開会直後、能登半島地震において犠牲になられた方々へ黙祷が捧げられました。
 その後、北川正恭氏(早稲⽥⼤学名誉教授)より、「⽣活を⽀える強い地域を議会がつくる」と題する基調講演が行われました。災害時やコロナ禍を通してオンライン議会が行われるようになったように、議会が主体的に考え行動して実践していくことで、議会から災害対策をどう考えるかこの2日間を通して真剣にお考えいただきたい、と思いを語りました。
IMG_7272_original
「能登半島地震被災地の議会からの報告」
 次に能登半島地震において被災した地域より、椿原正洋氏(輪島市議会議員・元議長)、番匠雅典氏(珠洲市議会議長)、金七祐太郎氏(能登町議会議長)が順に登壇し、各地域での被害状況、当時の個人としての対応、被災後の議会活動について、報告がなされました。近隣住民の避難に尽力する中、電波が届かない状況であったため、警察からの連絡で初めて津波警報を知ったという実体験などから、地震による交通網と連絡網の被害の大きさが伺われました。
IMG_7334_original

この記事の著者

編集 者

今日は何の日?

2025年 424

全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)始まる(平成19年)

式辞あいさつに役立つ 出来事カレンダーはログイン後

議員NAVIお申込み

コンデス案内ページ

Q&Aでわかる 公職選挙法との付き合い方 好評発売中!

〔第3次改訂版〕地方選挙実践マニュアル 好評発売中!

自治体議員活動総覧

全国地方自治体リンク47

ページTOPへ戻る