3 原子力発電所事故による避難12市町村の一般質問を調べる
議員2年目になると、飯舘村のように原子力発電所事故により避難指示を受けた自治体(当村含め12市町村)では、どのような課題があるのだろうかと気になりました。
理由は、飯舘村単独で解決できない課題が数多くあったからです。
今度は、避難12市町村の議会だよりを読んで、一般質問一覧を作成しましたが、なかなか進みません。でも、この一覧があれば、私だけでなく避難12市町村の議員も参考になるのではないかと思い、別な方法を考えました。「そうだ、最初からホームページ公開を目指してつくってみよう!」
4 一般質問一覧ホームぺージを自分でつくってみよう!
ホームページの作成・運用を専門業者に委託するとお金が必要だし、途中の変更等が大変……。そこで、自分でつくってみようと思い、以前から関心のあったウェブデザインを学びました。五十の手習いですが、若い方と一緒の授業は楽しかったですね。
対面授業で、コンセプトの大事さ、ホームページ作成の流れなどを学びましたが、目的のホームページをゼロからつくるとなると、私には無理でした。
比較的簡単につくることができるサービスを複数組み合わせて、何とか作成することができました。
5 避難12市町村だけではもったいない
──福島県内全市町村公開を目指そう!
ホームページをつくっていくと、次から次へとやってみたいことが増えていきます。
せっかくだから、キーワード検索ができるようにしよう!
せっかくだから、福島県59市町村の一般質問一覧をつくろう!
せっかくだから、その市町村がどこにあるか地図で表示しよう!
せっかくだから、その質問が記載されている議会だよりへのリンクを張ろう!
より良くなっていくことに楽しさを感じていました。
最大の課題は、私一人で、全市町村の議会だよりを読み、一般質問一覧を作成する時間がないこと……。でも、どうしてもやってみたい。所属する研究団体に、協力者をメールで募りました。