地方自治と議会の今をつかむ、明日につながる

議員NAVI:議員のためのウェブマガジン

『議員NAVI』とは?

検索

2024.06.10 議員活動

自治体法務検定演習問題を解いてみよう(その70)

LINEで送る

正解及び解説

■基本法務
〔正解〕
〔解説〕この問題は、民法の事務管理・不当利得分野からの出題である。事務管理の成立要件は、(1)他人の事務の管理を始めたこと、(2)他人のため、すなわち他人に利益を与える意思、(3)法律上の義務がないこと、(4)本人の意思や利益に反しないことである(民法697条)ため、①は妥当であり、②及び③はいずれも妥当でない。事務管理が成立する場合、違法性が阻却され、不法行為とはならないため、④は妥当でない。よって、正解は①である。(基本法務テキスト366~367,369頁)


■政策法務
〔正解〕
〔解説〕①は妥当である。選択肢に記載の通りである。②は妥当である。自治体による自己統制だけでは不十分なことがあることから、裁量統制主体は多元化しており、多様な主体が裁量統制を行っている。③は妥当でない。地方議会には、条例の制定という立法による統制のほか、調査権の行使(地方自治法100条)がある。④は妥当である。選択肢に記載の通りである。(政策法務テキスト125~126頁)

 

この記事の著者

編集 者

今日は何の日?

2025年 425

衆議院選挙で社会党第一党となる(昭和22年)

式辞あいさつに役立つ 出来事カレンダーはログイン後

議員NAVIお申込み

コンデス案内ページ

Q&Aでわかる 公職選挙法との付き合い方 好評発売中!

〔第3次改訂版〕地方選挙実践マニュアル 好評発売中!

自治体議員活動総覧

全国地方自治体リンク47

ページTOPへ戻る