地方自治と議会の今をつかむ、明日につながる

議員NAVI:議員のためのウェブマガジン

『議員NAVI』とは?

検索

2024.01.25 政策研究

第46回【番外編】補充的指示権論

LINEで送る

東京大学大学院法学政治学研究科/公共政策大学院教授 金井利之

はじめに

 この連載は、議員のための自治体行政学として、自治体に関わる様々な特性を、当面の具体的現象からは一歩距離を置いて、理論的・多角的に解明しようというものである。しかし、2023年12月21日に、国は、第33次地方制度調査会の「ポストコロナの経済社会に対応する地方制度のあり方に関する答申」(以下「今次答申」という)を活用して、補充的指示権なる新たな集権的方策を打ち出した。これは、2000年の第1次分権改革のみならず、戦後自治制度の前提をも掘り崩しかねない、国・自治体間関係に深刻な影響を与えうる重大事態である。その割には、自治の現場での危機感は乏しい。今回は、連載の番外編として、この補充的指示権論について、取り上げてみたい。

 

つづきは、ログイン後に

『議員NAVI』は会員制サービスです。おためし記事の続きはログインしてご覧ください。記事やサイト内のすべてのサービスを利用するためには、会員登録(有料)が必要となります。くわしいご案内は、下記の"『議員NAVI』サービスの詳細を見る"をご覧ください。

この記事の著者

編集 者

今日は何の日?

2025年 425

衆議院選挙で社会党第一党となる(昭和22年)

式辞あいさつに役立つ 出来事カレンダーはログイン後

議員NAVIお申込み

コンデス案内ページ

Q&Aでわかる 公職選挙法との付き合い方 好評発売中!

〔第3次改訂版〕地方選挙実践マニュアル 好評発売中!

自治体議員活動総覧

全国地方自治体リンク47

ページTOPへ戻る