地方自治と議会の今をつかむ、明日につながる

議員NAVI:議員のためのウェブマガジン

『議員NAVI』とは?

検索

2023.11.27 政策研究

第4回 「市民」と「議員が市民から求められる姿勢・行動」

LINEで送る

人の「性質(良い面・悪い面)」、政府(議会・行政)が「どん底から脱出するための姿勢」

 ここまでは、本稿が「市民(=自主的主体的に権利を行使し義務(責務)を果たすために活動する人)」を扱っていることから、どちらかというと人の「良い面(長所・強さ)」を扱ってきました。しかし、人には「悪い面(短所・弱さ)」もあります。このことは、日々ニュースで取り上げられる事件・事故を見ても明らかです(もちろん、ニュースに取り上げられなかったり、穏便な対応が行われたことにより目に入らないことも少なくありません)。そこで、本節では、市民をより深く思考するため、改めて人の「良い面(長所・強さ)」「悪い面(短所・弱さ)」とその「背景・理由・経緯等」を考えておくことが必要と考え、それらを表2に整理しました。
2出典:筆者作成

表2 人の「良い面(長所・強さ)」「悪い面(短所・弱さ)」とその「背景・理由・経緯等」の例

 表2は、個々の人について整理したものですが、このことは人で構成される団体・法人にも当てはまります。もちろん、議会や行政にも当てはまります。もし、議員であるあなたが、自分の所属する議会について、人の「良い面」よりも「悪い面」が大きく顕在化している議会であると感じていても、議会再生を諦める必要はありません。あなたは、「どん底からの希望」を市民とともに燃やすことで、諦めなくてよくなるからです。変化は「どん底」で起きるのです。格差・貧困・戦いが途絶えなかった戦国時代も、昭和の戦前・戦中も時間がかかりましたが、少なくともその後の一定期間は安定した社会になったのです。

この記事の著者

編集 者

今日は何の日?

2025年 425

衆議院選挙で社会党第一党となる(昭和22年)

式辞あいさつに役立つ 出来事カレンダーはログイン後

議員NAVIお申込み

コンデス案内ページ

Q&Aでわかる 公職選挙法との付き合い方 好評発売中!

〔第3次改訂版〕地方選挙実践マニュアル 好評発売中!

自治体議員活動総覧

全国地方自治体リンク47

ページTOPへ戻る