地方自治と議会の今をつかむ、明日につながる

議員NAVI:議員のためのウェブマガジン

『議員NAVI』とは?

検索

2022.09.12 政策研究

第9回 政策(福祉・保健・医療・保険)と「分配」

LINEで送る

「ノーマライゼーション」、「バリアフリー」、「ユニバーサルデザイン」

 ノーマライゼーションは、障がい者が特別に区別されることなく、健常者と障がい者が社会の中でともに生活することが、本来の望ましい姿であるという思想である。バリアフリーは、高齢者・障がい者・子ども等へのバリア(障壁)をなくすという配慮・環境整備をいう。ユニバーサルデザインは、障がいの有無や性別・年齢・国・人種等にかかわらず全ての人にとって利用しやすいような環境整備をいう。既存の障壁を使いやすいように改良するのはバリアフリーであり、設計段階で全ての人が安全に利用しやすいように考えるのがユニバーサルデザインであるといえる(表参照)。
1

出典:筆者作成
表 ユニバーサルデザインの7原則と具体例

この記事の著者

編集 者

今日は何の日?

2025年 425

衆議院選挙で社会党第一党となる(昭和22年)

式辞あいさつに役立つ 出来事カレンダーはログイン後

議員NAVIお申込み

コンデス案内ページ

Q&Aでわかる 公職選挙法との付き合い方 好評発売中!

〔第3次改訂版〕地方選挙実践マニュアル 好評発売中!

自治体議員活動総覧

全国地方自治体リンク47

ページTOPへ戻る