地方自治と議会の今をつかむ、明日につながる

議員NAVI:議員のためのウェブマガジン

『議員NAVI』とは?

検索

2022.01.28 議会運営

第81回 議員報酬減額の是非

LINEで送る

明治大学政治経済学部講師/株式会社地方議会総合研究所代表取締役 廣瀬和彦

議員報酬減額の是非

QA議会においてB議員が選挙期間中に不祥事を起こしていたことが発覚した。その不祥事について議会として説明責任を果たしてもらうため、議会に出席し説明をするように求めたが、病気療養のためとして当該出席要求に応じることなく、本会議、委員会、協議等の場等を含めたすべての公的な議会活動に出席していない。そのため、議会としてB議員に対し、辞職勧告決議を可決したが、それでもB議員は議員を辞職することなく、正規の議会活動への出席をしないまま満額の議員報酬を受領していた。なお、議員報酬条例には特に減額規定がなかったため、今後も住民からの議会及び議員に対する批判が強まることが予想される。この場合において、そもそも議員の報酬を減額する規定を置くことは、地方自治法(以下「法」という)203条1項に基づき議員に議員報酬を支払う法的な義務がある中で可能であるのか。

つづきは、ログイン後に

『議員NAVI』は会員制サービスです。おためし記事の続きはログインしてご覧ください。記事やサイト内のすべてのサービスを利用するためには、会員登録(有料)が必要となります。くわしいご案内は、下記の"『議員NAVI』サービスの詳細を見る"をご覧ください。

この記事の著者

編集 者

今日は何の日?

2025年 425

衆議院選挙で社会党第一党となる(昭和22年)

式辞あいさつに役立つ 出来事カレンダーはログイン後

議員NAVIお申込み

コンデス案内ページ

Q&Aでわかる 公職選挙法との付き合い方 好評発売中!

〔第3次改訂版〕地方選挙実践マニュアル 好評発売中!

自治体議員活動総覧

全国地方自治体リンク47

ページTOPへ戻る