地方自治と議会の今をつかむ、明日につながる

議員NAVI:議員のためのウェブマガジン

『議員NAVI』とは?

検索

特集 

2021.02.25

フューチャー・デザイン:「今」の世代と「将来」の世代の幸せのために

LINEで送る

総合地球環境学研究所・高知工科大学フューチャー・デザイン研究所 西條辰義

フューチャー・デザインのバックグラウンド

  少子高齢化、社会インフラの老朽化などが進行する一方、公的な財政も逼迫(ひっぱく)し、将来、私たちは従来のようなサービスを受けることができなくなるかもしれません。そのため、市民の皆さんと行政が対立することもあるでしょう。市町村の合併のため、例えば同じ地域に複数のスポーツ施設や福祉施設があるとしても、そのうちいくつかを畳むことは容易ではありません。新たな施設などもってのほかです。さらには、近隣の市町村と施設などの集約化を目指しても、なかなか合意には至らないのが常です。
 日本発の「フューチャー・デザイン(以下「FD」という)」という新たな研究分野で分かってきたことは、「今」から「将来」に向けての議論では、どうも「今」に足が絡んでしまい、参加者の皆さんの思いの向きが異なるため、問題の解決に向けたアイデアが出にくいことです。一方で、参加者の皆さんが「将来」に飛び、そこでの社会を描き、そこから「今」何をすべきかを考えると、独創的なアイデアを提案し始めるのです。加えて、将来に飛んだ「仮想将来人」は、「今」と「将来」の両方を高い位置から鳥瞰(ちょうかん)するようになり、皆さんの間での対立が起こりにくいことも分かっています。

つづきは、ログイン後に

『議員NAVI』は会員制サービスです。おためし記事の続きはログインしてご覧ください。記事やサイト内のすべてのサービスを利用するためには、会員登録(有料)が必要となります。くわしいご案内は、下記の"『議員NAVI』サービスの詳細を見る"をご覧ください。

この記事の著者

編集 者

今日は何の日?

2025年 425

衆議院選挙で社会党第一党となる(昭和22年)

式辞あいさつに役立つ 出来事カレンダーはログイン後

議員NAVIお申込み

コンデス案内ページ

Q&Aでわかる 公職選挙法との付き合い方 好評発売中!

〔第3次改訂版〕地方選挙実践マニュアル 好評発売中!

自治体議員活動総覧

全国地方自治体リンク47

ページTOPへ戻る