地方自治と議会の今をつかむ、明日につながる

議員NAVI:議員のためのウェブマガジン

『議員NAVI』とは?

検索

2021.02.10 議会運営

第10回 失言と発話、話し合いと〈つなぎ・ひきだす〉力

LINEで送る

補足

  本連載ともかかわって、今回紹介した龍谷大学LORC、質問力研修を開催してきたRECの共催により、2月17日(水)18:30〜オンライン研究会「市民と議会の・議員と議員の『話し合い』〜政策議会の対話と議論」を開催します。長野県飯田市議会、北海道別海町議会の事例報告を踏まえて、参加者同士が3人1組で話し合う機会を用意します。申し込みが必要ですが、参加費は無料です。関心がある読者の参加を歓迎します。詳しくは、https://www.ryukoku.ac.jp/nc/event/entry-7813.htmlをご覧ください。


■参考文献
◇ 土山希美枝・村田和代・深尾昌峰(2011)『対話と議論で〈つなぎ・ひきだす〉ファシリテート能力育成ハンドブック』公人の友社
◇松下圭一(1991)『政策型思考と政治』東京大学出版会

この記事の著者

編集 者

今日は何の日?

2025年 425

衆議院選挙で社会党第一党となる(昭和22年)

式辞あいさつに役立つ 出来事カレンダーはログイン後

議員NAVIお申込み

コンデス案内ページ

Q&Aでわかる 公職選挙法との付き合い方 好評発売中!

〔第3次改訂版〕地方選挙実践マニュアル 好評発売中!

自治体議員活動総覧

全国地方自治体リンク47

ページTOPへ戻る