地方自治と議会の今をつかむ、明日につながる

議員NAVI:議員のためのウェブマガジン

『議員NAVI』とは?

検索

2020.10.26 議会改革

第13回 自治財政における議会の役割を再認識する

LINEで送る

慶應義塾大学大学院法務研究科客員教授 川﨑政司

1 自治財政と議会

 地方自治体には、抽象的ではあるが憲法により自治財政権が保障されており、自治体は、自主的にその存立・活動に必要な財力を取得し、支出し、管理することができるとされる。
 自治体のあらゆる活動には何らかの形で経費の支出が伴うのであり、自治体が様々な行政活動を行っていくには財政的な裏付けが必要となる。そして、そのために資金の調達が行われることになるが、その財源には限りがあることから、政策や事業などについて優劣の決定や選択を行うことが必須となる。自治体の財政的な自律性は実際には必ずしも高くはないものの、適切に財源が確保され配分されるだけでなく、予算が適正かつ有効に執行されることがその重要な使命となる。
 自治体議会については、国会のような国会財政中心主義が定められているわけではなく、その権限も強いとはいえない面もあるが、それでも、自治財政について、予算の議決、決算の認定をはじめ幅広い権限が認められており、これを決定・監視・統制する役割を担っている。税金などの貴重な財源が不正や無駄なく使われているのかをチェックすることは、住民が議会に対して特に期待していることの一つといえる。
 

バナー画像:尾瀬©ridge-SR(クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(表示4.0国際))を改変して使用

つづきは、ログイン後に

『議員NAVI』は会員制サービスです。おためし記事の続きはログインしてご覧ください。記事やサイト内のすべてのサービスを利用するためには、会員登録(有料)が必要となります。くわしいご案内は、下記の"『議員NAVI』サービスの詳細を見る"をご覧ください。

この記事の著者

編集 者

今日は何の日?

2025年 425

衆議院選挙で社会党第一党となる(昭和22年)

式辞あいさつに役立つ 出来事カレンダーはログイン後

議員NAVIお申込み

コンデス案内ページ

Q&Aでわかる 公職選挙法との付き合い方 好評発売中!

〔第3次改訂版〕地方選挙実践マニュアル 好評発売中!

自治体議員活動総覧

全国地方自治体リンク47

ページTOPへ戻る