地方自治と議会の今をつかむ、明日につながる

議員NAVI:議員のためのウェブマガジン

『議員NAVI』とは?

検索

2020.10.12 議会運営

第52回 議会の議決を得るべき契約の追認は可能か?

LINEで送る

議会事務局実務研究会 吉田利宏

お悩み(ミスはミスさん 50代 総務部総務課長)
 ある市の総務部総務課長をしております。ご存じのように予定価格が一定の金額以上の契約を結ぶ際には、議会の議決をいただかなくてはなりません。ところが、原課が契約の単位の数え方を間違え、議決対象ではないということで先方と契約をしてしまいました。議会の議決を潜脱するつもりはなかったのですが、議会に対して大きなミスをしてしまいました。
 私の役割は、全員協議会で謝罪して事情を説明し、改めて議会の議決をいただく議案を提出することです。ところが、こうしたことは初めてで、どのような形で議案を提出したらいいのか悩んでいます。議決がない契約は無効であるとも聞いたことがあります。これまでの契約はいったん解除して、改めて、契約の締結について議会の議決を求めることが筋なのでしょうか。どのような形で議案を提出したらいいのか、ご指導をいただけたらと思います。

つづきは、ログイン後に

『議員NAVI』は会員制サービスです。おためし記事の続きはログインしてご覧ください。記事やサイト内のすべてのサービスを利用するためには、会員登録(有料)が必要となります。くわしいご案内は、下記の"『議員NAVI』サービスの詳細を見る"をご覧ください。

この記事の著者

編集 者

今日は何の日?

2025年 424

全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)始まる(平成19年)

式辞あいさつに役立つ 出来事カレンダーはログイン後

議員NAVIお申込み

コンデス案内ページ

Q&Aでわかる 公職選挙法との付き合い方 好評発売中!

〔第3次改訂版〕地方選挙実践マニュアル 好評発売中!

自治体議員活動総覧

全国地方自治体リンク47

ページTOPへ戻る