地方自治と議会の今をつかむ、明日につながる

議員NAVI:議員のためのウェブマガジン

『議員NAVI』とは?

検索

特集 はじめての議案審査~予算編

2020.02.25 予算・決算

可児市議会における予算審査(特集5)

LINEで送る

予算決算審査サイクルとは

 今回のテーマである「予算決算審査サイクル」はどのようにして確立したのか。平成19年に当選した8人の新人議員は、民間企業の出身であったり、会社経営の経験があったり、商工会議所や青年会議所などの経験があったりといった、若い子育て世代であった。この8人の経験から「民間企業は決算を重視し、黒字の事業を伸ばし、赤字の事業は縮小・廃止するのが当たり前となっているのに、議会は決算を認定事項だというだけで、チェック機能が甘くなっている」と感じ始めた。
 このような観点から、決算から見えてくるものを、現在執行中の予算をチェックしながら次年度予算に反映することができるよう、予算決算委員会の全会一致でとりまとめた提言を市長に通知するという決算を重視したサイクルを確立した。その際には、議員間自由討議にて徹底した議論を行っている。
PowerPoint プレゼンテーション

図1 予算決算審査サイクル

 これまでに、予算決算における提言等は、予算の減額修正1件、増額修正1件、二つの付帯決議と40件以上の提言を行い、政策に生かされている。特に、平成24年に行った付帯決議では、子どものいじめ防止の専門委員会設置についての予算化時に、条例化がなされていないことから早急に条例化することを付帯決議とし、日本で最初の「子どものいじめの防止に関する条例」を制定することができた。この後、ちょうど他市でいじめを苦にした子どもの自殺事件が起きたことから、全国的にも注目を集めることとなった。

この記事の著者

編集 者

今日は何の日?

2025年 424

全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)始まる(平成19年)

式辞あいさつに役立つ 出来事カレンダーはログイン後

議員NAVIお申込み

コンデス案内ページ

Q&Aでわかる 公職選挙法との付き合い方 好評発売中!

〔第3次改訂版〕地方選挙実践マニュアル 好評発売中!

自治体議員活動総覧

全国地方自治体リンク47

ページTOPへ戻る