地方自治と議会の今をつかむ、明日につながる

議員NAVI:議員のためのウェブマガジン

『議員NAVI』とは?

検索

2019.10.25 政策研究

議会のための予算のトリセツ

LINEで送る

東京大学大学院法学政治学研究科/公共政策大学院教授(都市行政学・自治体行政学) 金井利之

はじめに

 前々回・前回において、拙著「トリセツ」(『自治体議会の取扱説明書』第一法規、2019年)で論じたかったことのうち、二元代表制という用語を乗り越えることと、行政職員を使いこなすべきことについて触れた。
 繰り返せば、行政職員は、首長部局の職員であったとしても、首長の下僕ではなく、すべからく自治体という団体の公僕であるから、議会・議員も首長と同様に行政職員を使いこなすべき、ということである。ただし、勘違いしてはいけないことは、議員の下僕であるわけではないことである。行政職員を小間使いとして濫用してはいけないし、気に入らない職員に対して左遷などを求めてはいけないし、気に入った職員の情実的抜擢(ばってき)を求めてもいけない。
 さて、「トリセツ」でいいたかったことの三つ目を説明してみよう。それは、予算に関する審議・決定こそが議員・議会の本丸だ、ということである。

つづきは、ログイン後に

『議員NAVI』は会員制サービスです。おためし記事の続きはログインしてご覧ください。記事やサイト内のすべてのサービスを利用するためには、会員登録(有料)が必要となります。くわしいご案内は、下記の"『議員NAVI』サービスの詳細を見る"をご覧ください。

この記事の著者

編集 者

今日は何の日?

2025年 424

全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)始まる(平成19年)

式辞あいさつに役立つ 出来事カレンダーはログイン後

議員NAVIお申込み

コンデス案内ページ

Q&Aでわかる 公職選挙法との付き合い方 好評発売中!

〔第3次改訂版〕地方選挙実践マニュアル 好評発売中!

自治体議員活動総覧

全国地方自治体リンク47

ページTOPへ戻る