2019.10.10 議会改革
【セミナーレポート】地域包括ケアの推進に向けて~いきがい・助け合いサミットin大阪~
2019年9月9日・10日と2日間にわたって大阪府立国際会議場(グランキューブ)にて、「いきがい・助け合いサミットin大阪 共生社会をつくる地域包括ケア~生活を支えあう仕組みと実践~」(主催:公益財団法人さわやか福祉財団)が行われました。
「地域共生社会」に向けて、地域包括ケアシステムの構築が進められる中で、各地域が創意工夫を凝らし、いかに「いきがい」「助け合い」を核とした事業を行っていくか――全国から生活支援コーディネーター、共同体等地域活動関係者、自治体、民間等の幅広い関係者が一堂に会し、この問いに対して様々なアプローチから討議が繰り広げられました。
サミットは、全体シンポジウム、54ある分科会、ポスターセッション、最後に全体発表会で構成され、シンポジウムや分科会には各分野の第一線の研究者・実務家がパネリストとして熱い議論が繰り広げられました。今回、編集部が参加した2日目の2つの分科会を中心に紹介します。
つづきは、ログイン後に
『議員NAVI』は会員制サービスです。おためし記事の続きはログインしてご覧ください。記事やサイト内のすべてのサービスを利用するためには、会員登録(有料)が必要となります。くわしいご案内は、下記の"『議員NAVI』サービスの詳細を見る"をご覧ください。