地方自治と議会の今をつかむ、明日につながる

議員NAVI:議員のためのウェブマガジン

『議員NAVI』とは?

検索

特集 はじめての議案審査~条例編

2019.06.10 条例

執行機関による条例審査の要点~条例案ができるまで~

LINEで送る

議会事務局実務研究会 米津孝成

1 はじめに

 条例は、法令や政策に適合した内容で成立し、適切に運用されることによって、住民の福祉の増進のために役立つ成果を上げることが期待されています。
 条例の適切性を確保する最も重要な機会は、条例案(条例の制定、改正、廃止の案)に対する議会の議案審議ですが、執行機関では、条例案を議会に提案する前に、条例案の手法と内容が所定のルールにのっとっているかどうかの事前審査を行っています。この事前審査を「条例審査」といいます。
 議会の議案審議と執行機関の条例審査は、条例の適切性の確保を目的とする点で大きく重なり合います。したがって、条例審査の手法と内容を理解することは、議案審議において執行機関と充実した議論を行うために役に立ちます。
 そこで、本稿では、条例審査の手法、対象、視点の概要を通して、執行機関において、条例審査がどのようにして行われているのかをご紹介します。

この記事の著者

編集 者

今日は何の日?

2025年 424

全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)始まる(平成19年)

式辞あいさつに役立つ 出来事カレンダーはログイン後

議員NAVIお申込み

コンデス案内ページ

Q&Aでわかる 公職選挙法との付き合い方 好評発売中!

〔第3次改訂版〕地方選挙実践マニュアル 好評発売中!

自治体議員活動総覧

全国地方自治体リンク47

ページTOPへ戻る